揚力 / フラップ / スポイラー / ライト / 車輪 / 乗降扉 / エルロン / エレベーター
揚力の説明は不備があったため誠意訂正中です。
ご迷惑をおかけしますがしばらくお待ちください。
|
フラップは、翼の後ろに付いている動く翼です。飛行機で翼の近くの座席に座った |
|
|
|
フラップは、飛行機の向きを大きく変えようとするときに使われるものではありません。 |
|
|
|
実際にどのように動くかというと、下面に向かって下がります。そうすると翼の断面が |
|
|
|
着陸時と離陸時のフラップの下げ幅の違い・写真と解説(写真のサイズが大きいです) |
|
訂正・エラー・質問は掲示板へ・このページのトップへ |
|
フラップと、翼を動かして空気の抵抗を利用する所が似ています。 |
|
このスポイラーは、フラップとは全く逆に動き、ブレーキをかけたいときに |
|
|
|
|
訂正・エラー・質問は掲示板へ・このページのトップへ |
|
夜、空に飛んでいる飛行機を見たことがありますか?よく見ると、翼のあたりの |
|
上の(3)図を見ると分かるとおり、たくさんのライトがついています。名称を並べてみると |
|
|
|
・実際の飛行機についているライトの写真(写真のサイズが大きいです。) |
|
訂正・エラー・質問は掲示板へ・このページのトップへ |
|
車輪は飛行機にとって、とても重要なものです。タイヤが無ければ離陸ができないし |
|
|
|
飛行機の車輪の数というのは、飛行機の大きさによって変わってきます。大きな飛行機は |
|
|
|
また、飛行機は着陸するときいつも後方の車輪を先につけますが、これは飛行機の重さの問題です。 |
|
|
|
前についている車輪の写真(写真のサイズが大きいので注意してください。) |
|
|
|
訂正・エラー・質問は掲示板へ・このページのトップへ |
|
乗降扉は、お客さんが乗ったり降りたりするためのドアのことです。搭乗ゲートから廊下で接続されたり |
|
|
|
そとに外れて横にスライドするものと、同じくそとに外れて上にスライドするものがあります。 |
|
|
|
|
訂正・エラー・質問は掲示板へ・このページのトップへ |
|
エルロン。とても専門用語な感じがします。飛行機にとって、けっこう重要なものです。 |
|
上の図を見てください。B-747(一番大きな飛行機)の主翼です。赤字で書かれているのが補助翼です。 |
|
|
|
実際にエルロンとはどのような役割をするものなのかというと、飛行機の左右の傾きを調整するものです。 |
|
上の図をご覧ください。これは飛行機が水平に飛んでいるときの模式写真です。 |
|
上の図は飛行中に右の翼(右翼)が上方向に持ち上がった状況です。簡単に言えば左に傾いています。 |
|
水平な飛行の場合、両方の翼にかかる揚力は同じなので、左に傾いてる場合は左の翼に |
|
上の図は、揚力の説明をまとめたものです。空気の速さが速いと圧力が弱くなり、遅いと強くなります。 |
|
上の図では、翼が後ろに長くなりました。すると、上面を流れる空気は不運なことにも下面より速く流れなければ |
|
|
|
では、さっきの傾いた飛行機で説明しましょう。 |
|
|
|
|
訂正・エラー・質問は掲示板へ・このページのトップへ |
|
高層ビルにあるエレベーターではありません。このエレベーターというのは、日本語で「昇降舵」と呼ばれている |
|
エレベーターの動きは簡単に想像できると思います。下がると機首は下を向き、上がると上を向きます。 |
|
エレベーターを上げたときの図です。上げ始めてから、実際に上昇するまでを簡略にあらわしてみました。 |
|
|
|
1. パイロットの操縦桿操作によりエレベーターが上がります。青の矢印は空気の流れを表しています。 |
|
|
|
このように、エレベーターの動きによって飛行機は上昇(climb)したり下降(descent)したりできます。 |
|
訂正・エラー・質問は掲示板へ・このページのトップへ |