 |
|
 |
|
中高生のための 今から始めるプログラミング
プログラミングを始めよう |
最終更新日:2004/02/12
|
|
|
1 画面解説
|
|
さて、今までの難しい用語だらけの説明も終わり、ついに今からプログラミングがスタートします!!まずはざっと、十進BASIC の画面について解説しておきましょう。
十進BASIC でプログラムを作って動かす時には、実際は 1~5 くらいしか使いません。まず、1 にソースを書き、2 のボタンを押して実行します。少しずつ実行したいときには隣の点線のマークのボタンを押しましょう(これをステップ実行といいます)。すると 3 か 4 のウィンドウが大きくなって実行が始まります。ここで 3 は文章を、4 は画像を描画するキャンバスの役目をしています。もしステップ実行をしている場合、5 のウィンドウも大きくなって実行の実況をしてくれます。
|
|
|
読者の皆さんは早くプログラミングしたくてうずうずしているでしょうから、画面解説はここで切り上げましょう。次章からはBASIC言語により突っ込んだ解説が始まります。あなたがこのページを見つけてから何分くらい経っていますでしょうか。文章を読むのが早い人は 30分もかからなかったでしょう。これからのあなたは、数時間前の何も知らないあなたとは違います。この先のページを見てしまったら、あなたはプログラミング言語を「知っている」人になれるのです。では、NEXT を押して次に進んでください。では、今から始めるプログラミング、スタート!
|
|
|
|
|
 |
|
 |