興味深い地球の構造

出所: 地震直前予知システム

では、地球の構造を見てみましょう。
地球の構造は大きく分けると4層になっています。
地殻・マントル・外核・内核。
ではまた問題です。

基礎知識/地震の原理/地球の構図
Q:地球の4層のうち、最も面積を占めているのは?
A:地球の最も外側:地殻 正否・回答
文字にマウスカーソルを合わせるとここに答えが表示されます。
B:地球のやや外側:マントル
C:地球のやや内側:外核
D:地球の最も内側:内核




各層の説明


内核

約6000℃、圧力は約360万気圧だと推定される地球の中心に近い層です。
観測するのはまず無理だが、
揺れ方などから内部の構造も解ってきている
と言われています。
内核は、高温度の鉄からできていると考えられているのです。


外核

内核の次に内側に属する層です。
この層は、「縦波(P波)は通るが、横波(S波)が伝わらない」
ことにより、鉄成分の「液体状の層」だと考えられています。
また、磁場を発生させて地球を守っているともいわれています。


マントル

地球の80%強を占める、地球の大部分の層です。
そこでは成分が浮く場所と沈む場所があり、
周り巡る運動を行っているようです。


地殻

地球の最も外側に位置する層です。
地震の発生も大体はこの中の出来事であり、
地球全体から言えば「ちっぽけな揺れ」なのでしょう。



考察:
地震の原因とはまた違った話になってしまいましたが、
地球ははるか地下まで続いていて、私たちはその一部しか知りません。
人間は、地殻という1層の上で生活しているのですから。
そんな事を考えると、自然というより宇宙の神秘を感じませんか?



■関連トピック
図で見る地震の仕組み
原理のトピックへ戻る
TOPへ戻る