本文へジャンプ


豆知識 〜そば編〜

そばの薬味ってどんな意味があるの

     そばの薬味として使われるネギは、そばに含まれているビタミンB1の吸収を手伝い、
     唐辛子やわさびなどの辛さは食欲をそそり、消化をよくする働きがあります。



そばの花ってどんなの

     そばの花は、おしべが長くてめしべが短いものと、逆におしべが短くてめしべが長いものの
     2種類あります。一本のそばには一種類の花しかつきません。
     そばは同じ種類同士では受粉しないため、昆虫や風により受粉され、実がつきます。


          



食べる時の「つゆ」は各地で違うの

     関東では、ざるそばのようにつゆをつけて食べます。厚めにけずったけずり節を使って
     煮つめてだしをとります。濃い口しょう油に砂糖、みりんを入れた「かえし」という
     つゆのもとを作り、  それをだしと合わせてつゆを作ります。
     関西では、めんにうす味のつゆをかけて食べます。薄めに削った「けずり節」を使って
     あまり煮つめないで、だしをとります。そして昆布のだしも取ります。
     色が薄い(しかし、しょっぱい)薄口しょう油で味をつけます。