点字を書く道具、点字器
・携帯用点字器
プラスチック製で、持ち歩いてメモをとるときに使います。
1点ずつ打つものです。
大きさなどでいろいろ種類があります。
・点字板
木製とプラスチック製があります。
定規と、点を打つ「点筆」がついていて、両面に点字が打てるようになっています。
これも1点ずつ打つものです。
・タイプライター
1文字分の点字をいっぺんに打つことができるので、速く楽に書けます。
いろいろな種類があります。
学校の通う人たちが、ノートを取るのに使ったりします。
・パソコン
点字用のソフトがあり、2万円くらいするらしいです。
プリンターも専用のものを使います。
点図が書けるソフトもあります。
現在一番主流な道具です。
墨字を打ち込んで点字に変換する方法もありますが、
点字を覚えてしまえば、キーボードのF、D、S、J、K、Lを、
点字の1〜6の点に対応させて、打ち込む方法の方が早いらしいです。
参考図書:ボランティアに役立つ はじめてであう点字A 点字のことば百科
黒ア惠津子・著 中野耕司・絵