近年の食料自給率 ホームへ戻る  



 「食料自給率とは」も合わせて読んでください
日本の食料自給率地域の食料自給率
 日本の食料自給率の移り変わりの表を見ると、現在日本の食料自給率(全体のカロリーベース生産額ベース)はだんだんと減ってきていることがわかります。

 昭和40年には生産額ベースで
86%だったのが平成30年には66%に、カロリーベースで73%だったのが、37%まで下がってきています。 
 
 https://www.maff.go.jp
/j/zyukyu/zikyu_ritu/
attach/pdf/012-15.pdf
 食料自給率の移り変わり
農林水産省を基に作成。


 世界と日本の食料自給率

  上の表とグラフを見てください。この表を見ると世界の中でも日本はとても食料自給率が低いことがわかります。

 生産額ベース食料自給率
では、イギリスに次いで日本はこの表で2番目に低いです。そして、1位のオーストラリアは日本の約2倍となっています。

 カロリーベース食料自給率
では、1位がカナダで264%、それに比べて日本は37%です。カナダは日本の約7倍です。

このように、
日本は世界と比べても、食料自給率が低いことがよくわかります。 


お米の食料自給率について  食料需給表/確報 平成30年度食料需給表 
(e-stat 農林水産省より)
URL:
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&query=
144%20%E5%93%81%E7%9B%AE%E5%88%A5%E3%80%80%E7%B1
%B3%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%94%9F%E7%94%A
3%E9%87%8F&layout=dataset&stat_infid=000031924942&me
tadata=1&data=1 「農林水産省」の資料と
URL:
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/attach/pdf/index-9.pdf
2つの資料をもとに作成

 現在、お米の食料自給率は
品目別自給率109%生産額ベース97%となっていて、高い数値になっています。

 しかし、昭和35年は生産額ベース
見ると110%から上がり下がりがありますが97%にへっています。品目別自給率で見ると109%から大きく上がり下がりがありますが、減っているところの方が多いです。すべての合計の食料自給率は、カロリーベース37%生産額ベース66%となっています。

 このままでは現在唯一まかなえているお米も、まかなえなくなります。


ホームへ戻る