ポートフォリオ評価(ひょうか)

ProjectE子供用(こどもよう)学校教育(がっこうきょういく)コース→学校制度(がっこうせいど)コース→ポートフォリオ評価(ひょうか)


このページの目次(もくじ)
日本語(にほんご)(ばん)
英語版(えいごばん)

 ポートフォリオ評価(ひょうか)とは子供(こども)努力(どりょく)過程(かてい)評価(ひょうか)する評価法(ひょうかほう)です。(たと)えば、1(まい)のレポートを()くとします。普通(ふつう)(ほん)新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)()んだり、インターネットや事典(じてん)調(しら)べたり、先生(せんせい)や,(おや),そのことに(くわ)しい(ひと)質問(しつもん)したりするなど、いろいろな情報収集(じょうほうしゅうしゅう)(おこな)います。
 しかし、それら(すべ)てをレポートにいれるわけにはいきません。取捨選択(しゅしゃせんたく)してレポートを(つく)るわけです。(いま)までの評価法(ひょうかほう)は,レポートだけ評価(ひょうか)対象(たいしょう)としてきました。それでは、「(つく)った、Aだった。」これだけで()わってしまいます。
 先生(せんせい)に「こんなことを調(しら)べたんです。(つぎ)は、ここをこうするといいね。」など、調(しら)べてきた資料(しりょう)()ながらいわれれば、反省(はんせい)ができ、自信(じしん)もつきます。その理想(りそう)評価(ひょうか)がポートフォリオ評価(ひょうか)なのです。
 ポートフォリオとは、(かみ)バサミのことで、目的(もくてき)計画(けいかく)沿()って、自分(じぶん)で大切なものを取捨選択(しゅしゃせんたく)しながらファイリングをします。それに先生(せんせい)が赤ペンを入れたり、生徒(せいと)先生(せんせい)(とも)にそのファイルを()ながら子供(こども)がどれだけ成長(せいちょう)したのかを評価(ひょうか)()います。
 (たと)えば、完成(かんせい)したレポートや作文(さくぶん)()発表(はっぴょう)記録(きろく)したメディア(写真(しゃしん)()、ビデオ)のほかに、どのような過程(かてい)をつんだかというアイディアメモや、資料(しりょう)下書(したが)き、そして活動(かつどう)計画(けいかく)反省(はんせい)などの評価(ひょうか)記録(きろく)をファイリングします。
 取捨選択(しゅしゃせんたく)といわれても、()からないかもしれません。子供(こども)がいかに発達(はったつ)したや、(あたら)しくできる様になった技能(ぎのう)、たとえば(あたら)しいみかたなどをファイリングします。
 先生(せんせい)は、子供(こども)()(てん)()つけ,それを()めるという評価(ひょうか)(おこな)います。 そしてそれを子供(こども)公表(こうひょう)します。プレゼンテーションのような(かたち)でもいいです。先生(せんせい)は,ポートフォリオを(もと)に、最適(さいてき)課題(かだい)(あた)えます。自己評価(じこひょうか)先生(せんせい)による評価(ひょうか)以外に、生徒(せいと)間の相互評価(そうごひょうか)もあるでしょう。
 一学期(いちがっき)はここまでできたけれど、(いま)はこんなにできているのように、自分(じぶん)肯定的(こうていてき)()ることができます。これにより自分(じぶん)がどのように発達(はったつ)したかを()ることができるため、自己評価(じこひょうか)もできるようになります。これが、ポートフォリオ評価(ひょうか)(あたら)しい評価(ひょうか)方法(ほうほう)といわれるのです。 

ProjectE Indexこどもようそうごうてきながくしゅうのじかんへきょうかしょづくりへけんさくけいじばん

メール 日本語(にほんご)フレーム(ばん) 日本語非(にほんごひ)フレーム(ばん) 英語版(えいごばん) (うえ)(もど) 使用法等(しようほうなど)