本文へジャンプ


豆知識 〜おもち編〜

なんで軟らかくなったり硬くなったりするの

     それは、デンプンの性質が水分や熱によって変わるからなのです。
     生米のデンプンはβデンプンと言い、分子がきれいな規則性をもって
     並んでいるので固く、食べた時に消化酵素がいきわたらないので消化には
     悪いです。しかし、それを蒸して水分と熱がいきわたると、不規則な分子をもつ
     αデンプンに変化してやわらかくなります。αデンプンはすき間が多いので
     消化酵素がいきわたります。このような蒸し米をついたのが「おもち」です。
     おもちは時間がたつと再びαデンプンからβデンプンに変わり、固くなってしまうのです。



なんで焼いたおもちは膨らむの

     固いおもちを加熱すると、水分と熱が発生してαデンプンになりやわらかくなります。
     その時、同時に水分が水蒸気となり、体積が増えます。そうすると水蒸気が
     外に出ようとするので、おもちがふくらむのです。



おもちの形は全部同じなの

    地方によって形は異なります。西日本のおもちは丸く、東日本のおもちは四角い形をして
    います。なお、一般的に丸もちはゆでて、角もちは焼いてお雑煮に入れます。