TOP > 携帯電話 > 携帯電話とは - 型番の命名規則 - docomoの新型番

docomoの新型番


 先ほど述べたように2008秋冬モデルで型番が一新されたのでこちらも紹介します。携帯電話の新機種発表は基本的に年三回あり春、夏、秋冬モデルと言われることが多いです。新しい命名規則でdocomoは1年のサイクルを秋冬→春→夏としており一つのサイクルを終えると末尾の英字が一つ進む形に変更しました。これは現在auがとっている規則と同じ方法で型番を見ても端末の性能が把握できない特徴があります。
 分離方プラン導入により実質2年間同じ端末をつかわなくてはいけなくなったので、より高性能な端末が好まれる傾向により70xシリーズの買い控えが進んでしまいました。70xシリーズ=低スペックというイメージが払拭できなかったのです。(実際は90xシリーズと遜色がないほどの70x端末もあります)
 これが大きな理由となって命名規則の変更が行われました。型番を見ても性能が把握できない特徴を生かして、買い控えをさせない戦略ですね。
 それとは別に端末のジャンルを4つに区分してターゲットを明確にしました。社長曰くよりユーザー目線になり幅広いニーズに対応できるとのことです。詳しく言うとSTYLE,PRIME,SMART,PROに分かれており、STYLEが携帯電話をファッションアイテムとして楽しみたいユーザー向け端末、PRIMEがハイエンド志向のユーザー向け端末、SMARTがビジネス層を意識した端末で、PROはスマートフォンなどカスタマイズ性の高い端末となっています。これも変更の理由の一つです。


    

 
記号
意味

メーカー名

D
三菱電機製
F
富士通製
HT
HTC製
L
LGエレクトロニクス
N
NEC製
NM
ノキア製
P
パナソニック・モバイルコミュニケーションズ製
SC
サムスン電子
SH
シャープ製
SO
ソニーエリクソン・モバイルコミュニケーションズ製
ジャンル
STYLE series
ファッションアイテムとして楽しみたいユーザー向け端末
PRIME series
ハイエンド志向のユーザー向け端末
SMART series
ビジネス層を意識した端末
PRO series
スマートフォンなどカスタマイズ性の高い端末
※07年秋冬で携帯電話事業から撤退

←型番の意味 auの型番→