TOP > 携帯電話 > 携帯電話とは - 型番の命名規則 - auの型番

auの型番


  さてauにいきましょうか。auのメインは当然WNなのでこちらを紹介していきたいと思います。Aシリーズは縮小傾向にあります。Aシリーズ独自の料金プランの申し込みもできなくなってしまいました。残念です。
  WINはWe Innovate the Nextの略ですが、そのままの勝つという意味も含まれています。多義言語ですね。そしてここも2009春モデルから命名規則が変更されるようです。電波の章の冒頭で触れますが、JATEの通過状況から鑑みるにCA001のようにメーカー数字の順番の型番になるようです。
  2008秋冬モデルまでの命名規則は以下のような構成になっています。なぜW44TⅡかというと、Ⅱの説明がし易いからです。
      
  数字一桁目がWINのサービス開始からの経過年数です。2008年現在6まで進んでいます。二桁目はメーカーがその年発表した機種の数です。Ⅱとはマイナーチェンジが施された端末であることを示しています。
  メーカーの略称表示は以下の表をご覧ください。

 
記号
意味
メーカー名
CA
カシオ計算機製※1
H
日立製作所製※1
HT
HTC製
K
京セラ製
P
パナソニック・モバイルコミュニケーションズ製
PT
パンテック&キュリテル製
S
ソニーエリクソン・モバイルコミュニケーションズ製
SA
SANYO※2
SH
シャープ製
T
東芝製
※1 開発は、カシオ日立モバイルコミュニケーションズが行っている。
※2 現在は、京セラが開発及び製造を行っている。



←docomoの新型番 ソフトバンクモバイルの型番→