HOME植物と私たち植物の分類 HTML版

植物の分類

植物の分類

植物の種類
花を咲かし、種子を作って子孫を残す植物を種子植物といいます。
左の様な植物を被子植物といいます。被子植物は胚珠が子房に包まれている植物です。
マツのような胚珠が子房に包まれていないものを裸子植物といいます。
被子植物の葉の種類
被子植物は子葉が一枚と二枚にわかれていて左のように一枚のものを単子葉類といいます。
子葉が一枚と二枚に分かれている内の、二枚のものを双子葉類といいます。
単子葉類の特徴
葉の葉脈が平行にまっすぐかよっている葉脈のことを平行脈といいます。
  単子葉類の根はひげのように広がって伸びています。これをひげ根と言います。
  水や養分を運ぶ道管師管が束になった維管束といい、単子葉類はバラバラになっています。
 双子葉類の特徴
葉の葉脈が網の様に中心から広がった葉脈を網状脈といいます。 
双子葉類の根は太い根がありそこから細い根がはえています。これを主根・側根といいます。
  道管と師管が束になった維管束が双子葉類は輪の形に並んでいます。
双子葉類の花の特徴 
  双子葉類の花びらはくっついているものと、離れているものがあり。くっついているものを合弁花類といいます。 
  花びらがくっついているものと離れている物の内、離れているものを離弁花類といいます。
まとめ 
基本用語
種子植物・・・種子をつくって子孫を残す植物。
被子植物・・・胚珠が子房に包まれている植物。
裸子植物・・・胚珠が子房に包まれていない植物。
胚珠・・・種子植物の種子になる部分。
子房・・・胚珠を包んでいる。
めしべ・・・花粉を受けて受粉する役割をもつ。
おしべ・・・受粉させる役割をもっている。
花粉袋・・・花粉がはいっている袋
単子葉類・・・一枚の子葉を持つ植物。
双子葉類・・・二枚の子葉を持つ植物。
葉脈・・・葉にある筋、養分を運んだり、大きな葉を支える働きがある。
ひげ根・・・ひげのように広がっている根。
主根・・・双子葉類にある太い根。
側根・・・主根に生えている細い根。
維管束・・・主に水や養分を運ぶ管。
師管・・・主に水や栄養を運ぶ管。
道管・・・ 主に水を運ぶ管。
合弁花類・・・花ビラがくっついて一枚になっている花。
離弁花類・・・ 花ビラが一枚一枚分かれている花。