本文へスキップ

前ページへ

その他の名所

             
●榎社 えのきしゃ
画像をクリックして下さい。複数の写真を楽しめます。

※画像クリックで、いろんな画像が楽しめます。
       
 榎社には、菅原道真公が住んでいたと言われる場所です。
 その当時は「府の南館」と呼ばれていました。手前にある石鳥居は、鎌倉時代末から南北朝時代の建立と言われています。
●水城跡 みずきあと
画像をクリックして下さい。複数の写真を楽しめます。

※画像クリックで、いろんな画像が楽しめます。          
     
 663年の白村江(はくすきのえ)の戦いの翌年に造られました。664年、唐と新羅が攻めてくるのに備えて築かれた防衛施設の水城です。
 全長1.2km、基底部の幅80m、高さ10mを越えてすべて人の手で築いた人工の土塁(土の堤防)です。海側に幅60m、深さ4mの堀を造り水を貯えました。
●四王寺山 しおうじやま
                         四王寺山は登山客が多いです

※画像をクリックしてみて下さい。   
      
 774年、国を守護するという四天王をまつる寺院が造られました。幸いにして戦争につかわれなかったので、次第に四王寺と呼ばれ、その当時の地名や石碑などが残り、登山をしているときに見ることができます。



サイト「太宰府とともに」

目次を表示します







ThinkQuest
このサイトは第13回全日本中学高校WebコンテストThinkQuest JAPANに参加しています。