バナー

文字サイズ:

English Page

menu1(忍者を知る) menu2(観光資源としての忍者) menu3(忍者を検証) menu4(忍者学習記) menu5(修業の間) menu6(サイトマップ)
トップページ>忍者大百科>①忍者の基礎能力
見出し

脚力や跳躍力などの基礎能力は、現代人でも不可欠です。 ですが仕事柄、忍者は人一倍基礎能力を鍛える必要がありました。
そのため忍者は様々なユニークな修行をして基礎能力を鍛えていました。
ここでは、能力別に修行法とともに下に紹介しています。

走力

走力は、敵から追われたときにできるだけ早く逃げるために必要でした。時間の計測が難しかった時代、走力を鍛えるために、忍者はユニークな修行を行っていました。

◎修行の方法

走力を鍛えるために、長く垂らした布や胸に当てた笠が地面に落ちないように速く走る修行を行いました。
ストップウォッチなどが無い時代では、この修行法は自分がどれだけ速く走っているかが把握できるので、効果的といえます。

跳躍力を鍛える修行

忍び足

ネコの歩き方を真似したような歩き方、それが忍び足です。敵の陣地に忍び込んだときに、できるだけ静かに歩くために必要な技術でした。

◎修行の方法

ひたすら、言い伝えを聞いてできるだけ静かに歩けるように練習するのみでした。

跳躍力

跳躍力は、現代ではジャンプ力と呼ばれることが多いですが、忍者にとってはとても重要な能力でした。
足場の悪い所を歩くときや、柵を越えるときなど、跳躍力が必要となりました。

◎修行の方法

生育の早い麻という植物を植え、それを毎日飛び越えてゆく修行を行っていました。麻は毎日2〜3cm前後成長するため、毎日ハードルが上がって行くという、理想的かつ合理的な修行でした。

跳躍力を鍛える修行

視力

視力は、脚力、跳躍力と並んで、忍者にとって重要な能力の一つです。視力が良いことにより、遠目が利き、遠くの相手の様子が伺いやすく、生存する可能性や得られる情報の質が上がります。それから、仕事柄暗い所での視力も強化する必要がありました。

◎修行の方法

明るい所と暗い所を何度も往復する方法が採られていました。
これにより、瞳孔[どうこう]が開いたり閉じたりし、眼の筋肉の力を強くし、また突然まわりが暗くなったり、暗い所にいる時でも、すぐに眼が慣れ、良く見ることができるようになりました。
※この方法は、医学的に良いかどうかは確認していないので、決して真似をしないようにしてください

聴力

聴力は、主に諜報活動に必要とされた能力でした。忍者は、敵が小さな声で話しているときでも言葉を聞き分けることができたと言われています。

◎修行の方法

小音聞[さおとき]という修行が行われていました。物音がしない静かな場所で、砥石の上に縫い針を落としてその小さな音を聞きわけるという修行法です。
この修行は、針を落とす役と聞きわける役の二人一組で行われ、だんだんと自分と砥石の距離を離していくことにより、遠くで発生する些細な物音でも聞き分けられるようにしました。
さらに、何本もの針を同時に落し、針の本数を言い当てるなどの手法もとられました。

まとめ

忍者は、上に述べた様々な修行で、自分を鍛えていました。
また、そのほかにも洞察力、記憶力も大切とされ、忍者は座学や実地訓練、忍者独特の記憶法などで、日々自らを磨いていました。
このようなユニークな訓練があったからこそ、忍者は一般人を超える能力を持ち、現代に語り継がれているのではないのでしょうか。

戻る

Copyright(C)2015 歴史に潜む忍者たち All Rights Reserved.
このサイトは第18回全国中学高校Webコンテストに参加しています。

文字サイズ: