IC


IC  集積回路の略。トランジスタダイオード抵抗、コンデンサなどの部品を詰め込んだ複合部品のことを指す。
個々の部品を別々に配置・結線した回路よりきわめて小型に出来るため、高密度な実装が可能である。

ICの種類はシリコン・チップの上に一体構造として回路を構成するノリシックICと、セラミック基盤の上に特殊な部品を搭載したハイブリッドICがある。一般にICと言うと、ノリシックICの事を指す。

LSI  また、集積度によって SSI(小規模集積回路、50ゲート以下)、MSI(中規模集積回路、100ゲート以下)、LSI(大規模集積回路、数百〜数千ゲート程度)、VLSI(超大規模集積回路、1万ゲート以上)、ULSI(VLSIよりさらに集積度が高い) に区別されているが、集積度は正確には定められておらず、あくまで呼び方の目安程度とされている。


日本のコンピュータの歴史 The History of Computer@JAPAN
© Think Quest@JAPAN '99 - Team 20204. All rights reserved.
Last update: