サイト情報 English お金のカタチ

トップページ

はじめに

世界各地で毎日使われ、現代社会を支えている「お金」。
毎日のように使うことから、多くの人が身近に感じていると思います。
しかし身近で、当たり前であるからこそ、その成立の歴史や仕組みについて詳しく理解できていない人も多いはずです。

お金の役割

お金の役割と言って、皆さんは何を思いつきますか。多くの人が真っ先に思い浮かべるのが「物を買う」役割だと思います。しかし、他にもたくさんの役割があります。

例えば、ここに2つの肉塊があるとします。

肉塊

どちらの肉がおいしいか、当然ですが食べてみないとわかりません。しかし、この肉塊両方に、価格が設定されているとします。お金さえあれば、物の価値がわかるのです(もちろん、この価格設定が適切でなければ、物の価値はわかりません。それについては経済のはなしで詳しく説明されています)。

このようにお金は価値を指標化することができます。

お金の価値

では、お金の価値を決めているのは誰なのでしょうか。実は、このお金の価値を決めているのは、私たちなのです。

例えば、地面に大きな金塊が落ちているとします。人間は誰しもが拾うはずです。しかし、他の動物ならどうでしょうか。あまり関心を示さないはずです。

金塊を見て喜ぶ人と理解できない象

これは私たち人間が金塊に価値があると認めているからです。この点はお金にも言えることです。私たちがお金を価値あるものとして認め信頼しているからこそ、お金に価値は生まれるのです。私たちがお金を信用しなければ、お金はただの紙きれです。また、金塊は価値があるとわかっていても持ち運びには不便です。そのため、時代の流れによってお金の形状は変化し続け、現在の形になっています。

お金の誕生

では、このお金が誕生したのはいつなのでしょうか。縄文時代の日本では、狩猟生活がなされていました。しかしながら、当然、狩ることのできる動物に偏りが出てしまうことがあります。そんな時に用いられた取引の方法として、お金ではなく物と物とを直接交換、物々交換という方法がとられていました。

物々交換

そんな中、日本で初めてお金が使われるようになったのは、奈良時代のことです。それから今に至るまでのお金の変遷を お金の歴史で詳しく解説しています。

このサイトでは、案外知られていないお金のあれこれについて、中学生の私たちが、自分たちの言葉で、できる限りわかりやすく説明しています。
このサイトを通じて、身近な「お金」をより深く知っていただけたら幸いです!



このページのトップへトップページへサイト情報

ページトップへ