作文の
宿題(がありました。たかゆき
君(は、
何(を
書(けば
良(いか
分(からなかったので、
作文(コンクールの
入賞作品(をそのまま
写(して
自分(の
名前(で
出(しました。こんなたかゆき
君(は、みなさんの
身近(にいませんか?
こんなことをしてはいけませんよ。どうしてかな?それは、とおる
君(のことを
考(えてみようよ。とおる
君(は、
頑張(って
作文(を
書(いて、コンクールに
応募(して、
入賞(しました。それからしばらくして、
新聞(を見ると、たかゆき
君(が、
他(の
作文(コンクールで
優勝(したという
事(で
大(きく
取(り
上(げられています。たかゆき
君(が
優勝(した
作文(を
読(んでみると、とおる
君(が
書(いた
作文(と
全(く
同(じでした。とおる
君(はどんな
気持(ちになるかな?
とおる
君(を
守(るために、「
著作権(」というものがあります。
著作権(というのは、
何(か
文章(を
書(いたりした
人(が、それは
自分(のものだから、
他(の
人(に
勝手(に
使(われたりしないという
権利(です。
やすたか
君(の
話(を
聞(いてください。やすたか
君(は、
作文(に、
自分(の
発明(した
新(しい
機械(について
書(きました。それを
読(んだたかゆき
君(はその
機械(を
作(って、
売(りました。やすたかくんは、
守(られるのでしょうか?やすたか
君(は、
守(られません。それは、「
著作権(」というのは、内容を
守(るのではなく、
どうそれを伝えようとしたかを
守(るからです。
アイディアを
守(ると、アイディアを
出(すやる
気(が出ます。しかし、あまりにも
守(りすぎると、そのアイディアを
元(に
発明(をすることも
難(しくなります。
大切(なのはバランスです。
私達(は、アイディアを
保護(するために、
マークを
提案(します。このマークをつけたアイディアは、
著作権(のように
保護(されるのです。これからは、アイディアの
時代(ですから。