地震災害のメカニズム > 地震のメカニズム > プレートテクトニクス
> 地球内部の構造

地球内部の構造


 地震年表
 地震のメカニズム
 地震予知
 耐震設計
 用語事典
 クイズ
 リンク集


    制作者について
    参考資料
    著作権表示


地球はいくつかの層から成っています。

地球の半径は約6400kmですが、その表面は、陸地では厚さ30km〜60km以上、海洋地帯では10km以下の地殻で覆われています。

その下には、固い岩石の層があり、この層と地殻を合わせてリソスフェアといいます。リソスフェアの厚さは150kmくらいです。リソスフェアは十数枚のプレートから成っています。

その下には、アセノスフェアという柔らかく多少流動性のある層があり、そのさらに下にはメソスフェアという固い層があります。

地殻の下の層からメソスフェアまではマントルと呼ばれ、それよりも地球内部には、鉄やニッケルが液体となった地核があります。


地殻を構成する層

地殻は、地球の表面を覆っている層です。地殻の厚さは、大陸では普通30km以上ありますが、海洋では厚くても10kmほどです。大陸の地殻の厚さは、地上の標高が高いほど厚くなり、ヒマラヤ山脈などの大山脈や高原では、地殻の厚さは50〜60kmにもなります。
地殻はさらに次のように2つの層に分かれ、層の間の境界面には名前が付いてます。

花崗(かこう)岩質層 地殻を構成する層で、地震波のP波(縦波)の速度が約6km/秒の層(地震波については後述)。
花崗岩質層といっても、主に花崗岩からできているということであって、花崗岩だけでできているわけではない。
花崗岩質層は、普通は表面層(堆積物などから成っている、私たちが普段よく目にしている地層)の下から20kmくらいまでを占めている
コンラッド不連続面 地殻の花崗岩質層と玄武岩質層との境界面。
地殻とマントルとの境界であるモホロビチッチ不連続面ほど、はっきりとした境界ではない
玄武岩質層 地殻を構成する層で、地震波のP波(縦波)の速度が6.5〜7.0km/秒の層(地震波については後述)。大陸では地殻の下半分がこの層であり、海洋では4分の3がこの層である。
玄武岩質層といっても、玄武岩だけでできているわけではなく、はんれい岩なども混ざっている
モホロビチッチ不連続面 地殻とマントルとの境界面。モホ面と呼ばれることが多い


プレートテクトニクス

マントル対流

トランスフォーム断層


© ThinkQuest@JAPAN2000 - Team 30295. All rights reserved.