B,I,TT,BIG,SMALL,S,U
ALL
|
B
|
I
|
TT
|
BIG
|
SMALL
|
S
|
U
文字の装飾を直接行う、見栄えを整える為のタグ。
頻繁に使われていますので頑張って覚えましょう!
B,I,TT,BIG,SMALL
開始タグ
必要
終了タグ
必要
非推奨
非推奨ではないがスタイルシートを推奨
必要属性
---
概要
B:太字にする
I:斜体にする
TT:等幅の文字にする
BIG:文字を大きくする
SMALL:文字を小さくする
S,U
開始タグ
必要
終了タグ
必要
非推奨
将来廃止予定
必要属性
---
概要
S:取り消し線を付ける
U:下線を付ける
このタグ達にはTITLE、STYLE属性等の
ほぼ全てのタグが持つような属性以外、
特別な属性は存在しておらず、
表に上げるような事柄はそれぞれ一致しているので
1つにまとめて表記させて頂きました。
以下1つ1つのタグの詳しい解説です。
B
Bタグは、
<B>~~~<B>
の形で
太字に指定したい文字列を囲みます。
I
Iタグは、
<I>~~~<I>
の形で
斜体に指定したい文字列を囲みます。
TT
TTタグは、
<TT>~~~<TT>
の形で
等幅に指定したい文字列を囲みます。
BIG
BIGタグは、
<BIG>~~~<BIG>
の形で
ひとまわり大きく指定したい文字列を囲みます。
もうひとまわり大きくしたい場合には
<BIG><BIG>~~~<BIG><BIG>
とBIGタグを2重に書き込む事が出来ます。
SMALL
SMALLタグは、
<SMALL>~~~<SMALL>
の形で
ひとまわり小さく指定したい文字列を囲みます。
もうひとまわり小さくしたい場合には
<SMALL><SMALL>~~~<SMALL><SMALL>
とSMALLタグを2重に書き込む事が出来ます。
S
Sタグは、
<S>~~~<S>
の形で
取り消し線を付けたい文字列を囲みます。
U
Uタグは、
<U>~~~<U>
の形で
下線を付けたい文字列を囲みます。
これらのタグを使ったHTMLサンプルはこちら
⇒ sample
文字の修飾は本来ならスタイルシートで指定すべきで、
そちらを推奨されてもいるのですが、スタイルシートは
扱いが少しばかりHTMLより複雑なので、
余裕のある人だけ挑戦するのが良いと思います。
スタイルシートでの文字修飾のやり方は
Stage3-09
へ。
←BACK
⇔
NEXT→