相似の利用
地図などはもとの
10000分
の
1
の縮小でかかれていたりするよね。
もとの図形を縮小した図を
縮図
。
もとの図形を拡大した図を
拡大図
という。
実際の生活では縮図がよく用いられている地図や
家の設計図などがそうだね。
縮図において、縮小した割合を
縮尺
という。
例えば
10000分
の
1
の地図なら
縮尺は
1
:
10000
、又は
と表します。
このとき地図での
1
cmは実際どうなるだろう?
1×10000
=
10000(cm)
=
100(m)
実際は
100(m)
のものが地図上では
1cm
で表されている
ということだね。
こんな風に学校の見取り図などでも相似は利用されている。
地図の縮尺を利用すれば実際の大きさを計算で求めることができる。
前のページ
次のページ
「相似な図形」へ戻る
用語集