1866年(慶応ニ年)
1月21日 薩長同盟成立。
1月27日 近藤、伊東、篠原、尾形、広島へ出発。
2月3日 近藤一行、広島に到着。
2月5日 大石鍬次郎が松原通りの東洞院で芸藩士を斬殺。
2月11日 伊東、篠原は老中小笠原長行、諸藩士と面会して勤王を説く。
2月12日 勘定方河合耆三郎、切腹。
2月18日 小川信太郎、切腹。
3月7日 伊東、篠原は諸藩士と面談する。
3月12日 近藤一行、伊東、篠原を残し京都に到着。
3月15日 佐藤安次郎、広島に到着。
3月18日 伊東、篠原は広島を出発。
3月27日 伊東、篠原、京に到着。
3月29日 宮川音五郎、粂次郎兄弟と近藤つねに手紙を記す。
3月30日 夜に浪士を捕縛しに向かうが逃走される。
4月1日 谷三十郎、祇園石段下で殺害される。
4月18日 伊勢方面に出張している隊士が商人に借金をする。
6月10日 柴田彦三郎一橋家家臣原田と金策を行い脱走。
6月15日 柴田を追跡するため内海次郎、松本喜二郎、三井丑之助、近藤芳助が出石へ向かう。
6月17日 一条家家来入江、高松家家来を捕縛する。
6月19日 出石藩役人が柴田を捕らえて内海らに引き渡す。
6月23日 柴田彦三郎、切腹。
7月16日 幕臣志賀又四郎が新選組を市中警備から除外することを建言する。
7月20日 14代将軍徳川家茂死去。
7月25日 幕府から新選組と見廻組に対して警備地域割付けが下される。
8月28日 土佐中井庄五郎らが三条の制札を川に投げ捨てる。
9月2日 三条制札上に再び制札が立てられる。
9月5日 再び制札が捨てられる。
9月10日 再び制札が立てられて新選組が警備をすることになる。
9月12日 土佐藩士8名が制札に手をかけるところを原田左之助と新井忠雄ら新選組が出動。藤崎吉五郎を斬殺、宮川助五郎を捕縛する。
9月13日 安藤鎌次が重傷を負って自刃。
9月15日 伊東、篠原は名古屋へ出張する。
9月19日 伊東、篠原が名古屋に到着する。
土佐藩から三条制札事件の和解のため、近藤、土方、吉村貫一郎、鈴木三樹三郎が祇園に招かれる。
9月25日 伊東、篠原が名古屋より戻る。
9月26日 近藤の妾宅で近藤、土方、伊東、篠原は時局を激論する。
9月27日 前日に引き続き近藤の妾宅で激論する。
10月7日 市橋鎌吉、死亡。
10月中 土方らが元見廻組の大沢源次郎を捕縛。
12月5日 15代将軍に一橋慶喜が就任する。
12月15日 中川宮が中村左馬を使いにたてて、新選組に銀20枚を下す。
12月20日 三条制札事件の恩賞金が新選組隊士27名に下される。
12月25日 孝明天皇、死去。



BACK          TOP