そもそも新選組とは、一体何なのか。
新選組の事、簡単に教えます。
1860年、桜田門外の変をきっかけに、幕府派と倒幕派が対立。
そんな時代に新選組は生まれました。
1863年、第14代将軍徳川家茂が京都上洛の時、幕府はその警護
を浪士から募集しました。そうして集まった人たちを「浪士組」と呼びました。
そして京都守護職、会津藩主の松平容保の下、京都の治安維持のため、
今で言う警察のような役割をしていたのです。浪士組はスパイとして京都にいる
倒幕派の長州藩や浪士達を、次々に取り締まりました。
その後、活躍を認められ、幕府から「新選組」という名が与えられました。
その中心メンバーが、有名な近藤勇、鬼副長土方歳三、若い天才剣士沖田総司らです。
1864年6月5日、池田屋事件で京都の焼き討ちをたくらんでいた倒幕派28名のうち、
21人を捕縛、7人を斬殺。そして新選組の名は全国に広がっていきました。
しかし1866年、倒幕派の薩摩と長州が坂本竜馬によって薩長同盟を結びました。
この同盟により、倒幕派は以前より増して、広がっていってしまいました。
さらに、幕府が政権を朝廷に返上した、大政奉還。時代は、倒幕派へと進んでいました。
そんな時代の流れを、いくら新撰組でも、止める事はできませんでした。
1868年、ついに幕府派と倒幕派が京都の鳥羽伏見で激突。
その時新選組は、得意の刀で倒幕派に向かっていきましたが、相手は
近代的な武器、銃で、全く勝ち目がありませんでした。この戦いにより、
日本は一気に新しい時代へと移り変わりました。それと同時に、
最後まで徳川への忠誠を生き抜いた、新選組の時代も幕を閉じました...。
BACK TOP