泥流のハザードマップ 冬の時期に泥流が起きると、摂氏500℃を超える高温により、斜面に積もっていた雪や氷が融け、斜面を構成する土壌や火山灰と一緒になって泥流を発生させます。 そのため、泥流のハザードマップを作るためには、融雪型泥流の発生を定量的に予測する必要があり、積雪量や噴火活動によって与えられた熱量などととも、コンピューターでのシミュレーションが行われています。 下のマップは、富士山の山頂付近で泥流が起こった場合のドリルマップです。 シミュレーションによれば、泥流は下流へ向けて何10キロメートルも流れ、市街地の方まで流れ着くことがわかりました。このマップは、市街地だからといって安心はできないことを如実に表してくれています。 ▼Back ▼Next |
TOPICS ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・融雪型泥流 泥流は高温で雪を溶かし、しばしば大量の水分を含みながら流れます。 |