お米の種類

  【もち米】  アミロペクチンとアミロースのデンプンの配合比率で、うるち米か、もち米かが決まります。もち米は、白米より粘り気が強く、含まれるアミロースにより糖や脂肪の吸収を抑えます。  
 【うるち米】  一般的に毎日食べているお米で、白米の種類です。  
 【白米  籾米(もみごめ)から籾殻を除いたものが玄米で、玄米を精白して胚芽と糠(ぬか)層を除いたものが白米で、精白米とも言われます。
 【赤米】  玄米の種皮の部分にタンニン系の赤色色素を含むイネの品種群を赤米と言い、色素米の一種です。野生のイネのほとんどが赤米であったと言われています。  
【黒米】   黒米は環境変化に強く、
荒れ地や無肥料・無農薬の土の中でも丈夫に育ち、干ばつや冷害にも強いです。普通品種や赤米に比べて、室温に長期間保存した場合の発芽率が高く、貯蔵性・保存性が低いです。
 
 【発芽米・発芽玄米】  玄米をぬるま湯につけて発芽させたのが発芽玄米です。
ビタミン、鉄分、食物繊維などの栄養素を多く含み健康に良く
栄養価が玄米より高く味も良いので、食べやすいのが特徴です。
 





(参考 農林水産省)

https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0206/02.html
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0012/01.html
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0112/02.html