とっぷお金お金の歴史



お金の歴史


「あぁ…今月のお小遣いがなくなっちゃった…」
「カネタ!ちゃんと計画して使わないとダメじゃないデスカ!」
「うっ…」
「そうじゃよ、リッチーちゃんの言う通りじゃぞ金太君、お小遣いをもらった時から
ちゃんと計画して使っているかい?」
「いや、してない…。だって、あのゲームがどうしても欲しかったから…。
でも、買う前にもう少し考えたほうがよかったのかな」
「そうじゃな。これから考えて使えば大丈夫じゃ!」
「うん!これから気をつけます!」
「今はお金を使うのが当たり前だけど、今からずーっと昔は お金がなかったから
物で交換していたんですよネ?」
「そうじゃ。よく知っておるな!古代では、物々交換をしていたのじゃ。例えば、
米 、魚、布、塩…などじゃな。これらの様なものを『物品貨幣』というのじゃ!」
「へぇー!でも、なんで今はお金を使ってるの?物々交換でも十分じゃない?」
「いや、不便なこともあるんじゃ」
「たとえば、どんなことデスカ?」
「物々交換というのは、お互いがほしいものを交換するんじゃ!」
「そうだよ。それがどうかしたの?」
「たとえば、リッチーちゃんが金太くんに肉と魚を交換してほしいと言ったら、どうするかの?」
「えー、いやだなぁ」
「ナンデですか?お肉美味しいデスヨ」
「僕はお魚のほうが好きなんだよなぁ」
「でも、たまにはお魚も食べたいデス...」
「ほら、こうなるじゃろ?だから、公平に取引するためにお金(貨幣)ができたのじゃ!」
「ナルホド」
「そうだよなぁ…」
「でも、昔は100円玉なんて無いはずデス。世界で初めて貨幣として使われたものは何なんですカ?」
貝殻じゃよ」
「貝殻!?」
「そう、貝殻じゃ。そして、驚くのはまだ早い!世界最古のお金は殷王朝の時代
つまり紀元前1600年〜1046年から使われていたのじゃ!!」
「ええっ!?そんな昔から!?」
「殷の時代…えーっと、えっと、とにかく、すごーく前ってことだね!」
「適当ですネ…約3000年前ですヨ」
「うっ…あ、古いお金って言えば、金貨だよね!」
「そうじゃな。まず日本で昔、使われていたお金について順をおって説明するぞ」
「はい!」
「じゃあ…まず飛鳥時代のお金について説明しよう!」


▲ページ上部へ戻る

全国高校webコンテスト参加サイト

全国中学高校Webコンテスト