Body

F1とDRS

DRSとはドラッグリダクションシステムのことです。
と言われてもこれではよく意味がわかりませんね。

ドラッグとは空気抵抗による抗力で、リダクションとは低減という意味です。
つまり、「ダウンフォースを低減させるシステム」ということです。

F1マシンはウイングやボディによってダウンフォースを発生させて、
車自体を地面に押し付けています。
これによりF1マシンはより速く加減速やコーナリングが可能となっているわけです。


ところがストレートでスピードを出したいときには、
空気抵抗にもなるダウンフォースが邪魔をしてしまいます。

なので、リアウイングの一部のフラップという板みたいなものを動かせるようにしたのです。
当然、フラップが立っている通常時よりも寝かしているときの方が空気抵抗が減り、
スピードアップが図れるというわけです。

F1では2011年から導入されたのですが、
これはレースのエンターテイメント性の向上を目的としています。
DRSを使えば、使っていないマシンと比べ時速10〜12kmも差がつくわけです。


市販車とDRS


実はこのDRS、市販車にも使われている技術なんです!!
小さい頃、何か動いたり変形したりするものに魅力を感じたこと、ありますよね?
少なくとも男性は皆感じたことがあると思います
私は今でも変形するものは興奮します

そんなワクワクさせるようなギミック、スーパーカーやスポーツカーに多く普及しています。
今では、ランボルギーニを始め、audiやメルセデス・ベンツ、マクラーレン等の
多くの自動車会社のスポーツモデルに採用されています。
アクティブエアロダイナミクスとも言われています。



後ろのトランクの部分が拡張し、持ち上がります。
ここからがF1とは逆で、わざとリアウィングを立たせて空気抵抗を増させ、
ダウンフォースを増やすものが多いです。 リアウィングは閉まっている状態であれば空気抵抗を出すことはないので、
必要のないときは下がります。

しかし、かなり大きく色々な角度、高さに可動できるウィングは、
F1と同じようにダウンフォースを低減させ、空気を整流し速度を求めることもできますし、
エアブレーキという空気抵抗を大幅に増やしてブレーキアシストにすることもできます。
人をワクワクさせ、更に自動車の性能も大幅に上げることができるため、非常に注目されています。
PC | スマートフォン
Copyright©2013 Thinkquest160054 All Rights Reserved.
Web Design:Template-Party