情報(じょうほう)

ProjectE子供用(こどもよう)情報教育(じょうほうきょういく)コース→情報(じょうほう)


このページの目次(もくじ)
日本語(にほんご)(ばん)
英語版(えいごばん)

 インターネットというのは、パソコンとパソコンが、(せん)でつながった(もの)だよ。 (せん)でつながれたものをネットワークというんだけど、ネットワークにつなげているパソコンは、(ひと)(はなし)をするための道具(どうぐ)で、つながれていないパソコンは、機械(きかい)(はな)しをするための道具(どうぐ)なんだ。 ネットワークは、火災(かさい)地震(じしん)戦争(せんそう)には(つよ)いんだ。 ホームページを()たり、メールを使(つか)ったり、掲示板(けいじばん)使(つか)ったりした会話(かいわ)ができるんだ。 ホームページを(つく)ると、いたずらメールがたくさん()るけど,それはしょうがないよ。だって、たくさん()たメールの(すべ)てがいたずらメールだったらしょうがないけれども、大切(たいせつ)なものもあると(おも)うからだよ。

 パソコンを()っていない(ひと)と、()っている(ひと)では、「ディジタルディバイド」という情報(じょうほう)()があるんだ。 じゃあ、どうすればいいかというと、どこの会社(かいしゃ)のパソコンの部品(ぶひん)も、他の会社(かいしゃ)部品(ぶひん)として使(つか)えるように約束をすれば、簡単にもっと()いものを()()えることができるし、それを発展途上国(はってんとじょうこく)で、情報(じょうほう)に飢えている(ひと)(たち)のために使(つか)えれば()いね。

 ネットワークでは,パソコンと交流(こうりゅう)しているように(おも)うけれど,(じつ)は,(ひと)と交流しているんだよ。 その()まりをネチケットと()っているんだ。 まず、道徳(どうとく)のような、最低限(さいていげん)のことはやろうよ。 これをすると他人(たにん)がどう(おも)うかなぁと(おも)えば、まず大丈夫(だいじょうぶ)他人(たにん)のことを(かんが)えてインターネットをしようよ。 でも、ネチケットも(ふる)いから、あたらしくする必要(ひつよう)があるんじゃない。 

 これからの教育(きょうく)の中で、情報(じょうほう)というのは、とても大切(たいせつ)なものになるんだ。 (いま)までは、子供(こども)はテレビを()ているような受身(うけみ)だったよね。 これからは、メールを使(つか)ってどんどん友達(ともだち)や、本名(ほんみょう)()らないホームページでであった(ひと)とコミュニケーションをする(こと)になるよね。 子供(こども)にふさわしくない情報(じょうほう)は、地域(ちいき)に大きなコンピュータを()ってきて、それでいっしょにやろう。 そうしておいて、コンピュータを(だれ)でも画面(がめん)()ることができるようにするのがいいね。

 情報(じょうほう)を検索(けんさく)するには、google(など)検索(けんさく)エンジンを使(つか)おう!(あたら)しい画面(がめん)を開くを活用するのも()いね。 これから高校(こうこう)では,情報(じょうほう)教科をみんなが勉強(べんきょう)しなければいけない。情報(じょうほう)Aは、すぐにネットでつながっている社会(しゃかい)()(こと)ができる(ひと)を育てる教科、情報(じょうほう)Bは、情報(じょうほう)の内容をもっと()()ろうという教科(きょうか)情報(じょうほう)Cは、どうネット社会(しゃかい)一員(いちいん)となるかを(おし)えるものです。 「ディズニーの壁紙(かべがみ)使(つか)ったホームページを(つく)る」というテストはどうですか?もちろん、ディズニーの会社(かいしゃ)に、(こと)わることができるかがポイントです。


ProjectE Indexこどもようアイディアへコミュニケーションへけんさくけいじばん

メール 日本語(にほんご)フレーム(ばん) 日本語非(にほんごひ)フレーム(ばん) 英語版(えいごばん) (うえ)(もど) 使用法等(しようほうなど)