ディスカッション


さて、今まで少子化の原因を色々勉強してきたわけだけど、どう解消してくか考えてみましょう!
とりあえず問題点をあげてみようよ
まず、老年人口が増加して働き手の負担が大きくなるだろ。すると家族が別々に暮らすことが増える。しかも兄弟の年が離れている、もしくはいないなどで家族の概念が変わるんじゃないか?
あ、知ってる!核家族化だっけ?
ええ。一緒に暮さなくなることね
あと、高齢者が増えて、社会制度とかうまくいかなくなるんじゃないか?
老人ホームとか今でさえ運営が大変なのに、さらに高齢者が増えたら機能しなくなるだろ。あと社会保障制度も
それらを防ぐためにはどうしたらいいかしら?今までの対策を振り返ってみましょう

えっと・・・保育所の数を増やしたり、0~2歳児の保育を進めたり、保育時間を長くしたりするなど、保育サービスをよくするための取組み・・ですかね
保育対策はだいぶ進んでるけど「小1の壁」つまり小学生以上の対策が少ないと思います

やっぱり今は待機児童の対策が第一だからなのかなぁ

じゃあ、その「小1の壁」について考えてみましょうか
最近すぐニュースとかで虐待とか暴力とか言われちゃうから、教員になりたい人が減ってたりするのかな?えーっと・・・もんすんぺらぺら?
・・・モンスターペアレンツ?
それそれ
保育の対策が多いのは、それを見て、「子ども産んでもやっていけそう」って思ってもらうためか?6年先のお金まではさすがに考えないし
「小1の壁」は、小学生の教員の減少に対する対策がないってこと?
現象に対するというよりも、幼稚園保育園までは順調だったのに突然設備?とか保障とか整えられてないとこに行くと困ることが生じる、って感じね
なるほど!
そういえばスウェーデンは福祉国家として有名みたいなんだけど、 8年間、つまり子どもが8歳になるまでに450日も育児休暇がとれるらしいよ。
いつ使うかは本人たちにゆだねられてるけど、小1過ぎても、対策はされているよ
日本だと育児休暇取るだけでもマタハラでなんか言われるし、そういう育児に対する理解が少ないのかな・・・
確かに育児環境は悪いよな
そういえばこの間の新聞に、母親の人が社会の求める理想の母親像になれなくて困ってるって記事があったわよ?
社会の理想の女性像って誰にも迷惑をかけずにバリバリ働いて子供育てるってこと?
いや、育児と家事をしっかりやる女性ってことじゃないか?結局のところ男は外、女は家って考え方なんだよ
でも共働きしないと家計が危ないよね?お金足りなくなるんじゃないの?
だから女性が家でも外でも働くようになるんだろうな。だけど両立できなくてそれで責められるのか・・・
子供を育てるのが母親だって意識がいけないんだよ!!
この問題は所得との関係もありそうね
男性の育児休暇取得率についてだけど、スウェーデンは両親合計で8年間に450日なんだけど、スウェーデンも父親の取得率が低くかったらしいんだ。それで政府が、60日は父親のものって固定して、残りの390日は母親父親どちらでも取得できるっていう制度をつくったら、男性取得率がすごくあがったらしいよ。
日本でも、やや強制的に、取得させることってできるのかな?
たとえ強制的に育児休暇を取得させたとしても、「男は外、女は家」っていう考え方から直さないとだめだと思う。・・・子供を産むメリットがないってことかなぁ
ここで少子化と所得との関係をおさらいしてみましょう。まず所得水準が上昇することで女性も高い教育水準を受けるようになります。すると女性も高い賃金を獲得できるようになって、子育てすると損失が出るようになるの。じゃあ子ども産まない、もしくは子ども作っても働くっていう女性が増えるのよ
高い賃金を獲得するってことは非婚化にも関係するんじゃないか?自分の賃金が高い分、男性に高い理想の給料を求めるのかも
子供を産む適齢の人の相手の男性がニートだったり派遣だったりすると、安定した所得が得られてないから子供産めなくて晩婚化になるってこと?
でも女性が働いて、男性は専業主夫っていうのもありじゃないかしら?
俺はありだと思うけど、でも男児厨房に入らず精神が日本にまだ根付いてるとしたら、専業主夫なんて受け入れられないんじゃないかな
うーん、難しい問題ね
お父さんの方が給料高いもんね・・・。やっぱり社会的な問題だね
男女関わらず派遣パートも多いものね・・・

不況だなあ

でもさ、男児厨房に入らずって言っても、シェフって男のひと多いから、完全に偏見だよねぇ
男女雇用機会均等法を見てみると、会社は女も男も同じ給料にするって制度を作ったらしい。
でも女は危険なこと出来ないからうまくまわらなかったんだ。
海外への出張とか転勤、駐在とかは、女だと厳しかったりするからなぁ

たしかに、子供とか産んじゃうと難しいよね
定年まで働く覚悟があるかってことになると女性は結婚、出産はできなくなるよな。
出産は女しかできないわけだし。やっぱり子供は欲しいもんな。
そうするとここで矛盾が発生してしまうんだ。
男は定年まで働いても結婚できるけど、女性はそうはいかない。
やっぱり、夫婦の理解度が問われるよな。
育児休暇をうまく使えるかどうかが重要になる。
でも育児休暇は給料は出ないから、通常女性より給料の高い男性が取得するとなると、損失が大きい。
無休だから取得しにくいんだ。
休んでいいけど給料は出ないってなるとリスク高いだろ?
誰が稼ぐんだよって話になるし。
そうすると残念ながら給料が男性より低い女性が休むことになってしまうんだ。
それで、育児の方が落ち着いたら職場に戻ることができるし。
男はそうはいかないからね。ずっと働く必要性があるし
はーなるほど。(語るなぁ…)
今はでもましなほうらしいけどな。
復帰を許可してくれる会社が増えたり、給料を減らす代わりに労働時間を短くしてくれたり、寛大な処置をしてくれる会社が昔より増えたみたいだし。
あとはおじいさんおばあさんに子供預けて仕事に行ったりとかして、女性にとって少し働きやすくはなってるよ。
ここで問題。
女性の幸せは、昔はいい人と結婚することだったんだけど、今は働く楽しみもあるの。
昔よりも女性の人生の選択肢が広がったから、困ったことになっているのよ。
昔の夫婦は軽い主従関係だったことは知っているかしら。
奥さんは「家内」夫は「主人」って言ったりするでしょう?
これらの日本語は男尊女卑の考えから来ているものなの。
言語にまで男尊女卑の考え方が影響しているから、これはぬぐいきれない問題かもしれないわね。
だけど、いいこともあるわ。
選択肢の増加によって、女性は昔より自由になったの。
だからといって、この問題が解決するわけではないんだけれど…
えっと、調べてみたんだけど、女性が結婚相手に求めるものは、人柄、家事育児、仕事への理解、だそうです!(出生動向基本調査より)
昔の夫婦と違って、思ったことは言える時代にはなってるわね
それをみんなが知ってるかは別じゃないですか?
そういうことね
自分らしく生きるには子供は弊害ってことかあ。
我慢して子供は育てたくないっていうのはちょっとだけ分かるかも。
せっかく就職したのに子供のせいで働けなくなるのはちょっと嫌だもんね
結婚はまだいいけど子供はリスクが高いから生まない。こうやって少子化になるんだな。
子どもの価値の問題ね
やっぱり仕事したいからね。それに子供がいなければ縛られない生活ができるし
子供産むと人一人の人生背負うことになるんだもんね
でも子供を産むことのリスクを考えたら負けなんじゃないかなあ。産みたいって思えるかどうかが重要だと思う
だからって、無責任に子供を産んじゃいけないと思う。自分の子供だから大切に育てたいもん。
 捨て子にするわけにもいかないし
不況で厳しいからこそ自分が大事なんじゃないか?
子供いると思い通りにならないことが増えるし。
女性の社会進出に伴って子供は減ってると思う
女性に昔は許されなかった自由ができて、男と女でバランスを取ろうと社会はしてるのにうまくいかないから、どこかちぐはくなんじゃないかな。
日本は天皇は男って決まってるだろ。社長も大体男が多いし
男性は子供が産めないから、それもありそうね
スウェーデンでは政府が育児に深く介入していて、育児休暇中の給料の補償率は80%や90%なんだって。国が育児をすすめてるって感じだよ。世界統計で見てみると、女性の社会進出と少子化はあまり関係ないみたい。(世界統計は世界の数か国で、人間開発指数(HDI)、ジェンダー開発指数(GDI)、ジェンダー・エンパワーメント指数を比較した統計)
差ができるのは当然かもな。でも日本は特殊なほうで、結婚したら大体仕事やめるから、少子化と女性社会進出は関係していると思う。
うーん、たくさん問題点があるね。でてきたやつを1個ずつ考えていこうよ!
  ①小1の壁をどう壊すか
小学生まで及ぶ、何かしらの対策をつくればいいんじゃないかってことだよね
今まで、小学校でさ「ハマっ子」っていうのがあったよね。あそこにいたおじいさんは、雇われていたのかな?
懐かしいー!よく二人で遊んだよね!
たぶん、そうだと思う。でも、私は利害関係はないほうがいいと思うなぁ
雇われてやってる知らない近所の人の方が俺は気楽だと思うけど。
親だと反発しちゃうしさ。
近所なら怪しいこともおきにくいんじゃないか?
えー、でもやっぱり助け合いの精神でいこうよ!
まあ確かに、助け合いの精神は大事だよな
しっかりとした形が作られて、信用があるものとして出来上がれば、つかえるようになるんじゃないかな。 やっぱり最初は怖いと思うけど
そうだな

 

次のページへ