発電方法
Generation Method


原子力発電とは、ウランやプルトニウムに核分裂という現象を起こさせて、それによって発生する熱を使って水を温め水蒸気にし、その水蒸気で使ってタービンを回して発電するシステムです。火力発電とは水を水蒸気にするために使う熱を発生させる方法のみ違っています。


ビデオ Video



メリット Pros


原子力発電は現在火力発電に代わる発電方法のなかでももっとも有力な候補とされているものであり、そしてもっとも実用化が進んでいるものです。
原子力発電の最大のメリットは、火力発電のようにCO₂を出すことがないということです。 原子力発電では、火力発電を行う際に必要とする熱を簡単に生み出すことができるためとても効率的です。
その上希少な資源を発電する際に必要としないので、資源不足による電気供給が滞ることはありません。 CO₂を生み出さないことは、地球環境の保全に大きく貢献する要素であり、その点では原子力発電はまさに理想の発電方法と言えます。


nuclear

デメリット Cons


一見メリットばかりあるように見える原子力発電ですが、実は重大な危険性をはらんでいます。

原子力発電には、ウランやプルトニウムといった物質が使われる、と紹介しましたが、これらの物質こそ原子力発電における最大のデメリットなのです。
ウランやプルトニウムといった物質は、放射性物質と呼ばれています。それらが常に発する放射線は非常に有害で生命体に大きな悪影響を与え、最悪死に至らしめます。
つまりこれらの物質は常に人間を含む生物から隔離する必要があるものなのです。 現在、人類の技術では完全にそれらの物質を隔離することはできません。 過去にはこれらの物質から発せられる放射線によって環境が汚染された実例があります。そのため、これらの物質を使用した原子力発電には賛否力論があるのです。
事故が発生するたびに作業員や時にはその原子力発電所の周辺に住む人々が体に大量の放射線を浴び、亡くなったり、癌などの病気になるなどしてきました。例として日本で起きた福島第一原発の事故やチェルノブイリ原発の事故があります。


仕組みの図
How it Works Diagram


nuclear diagram

© FutureofEnergy 自作ダイアグラム作品


原子力発電の事故  Accidents


福島第一原発の事故


 2011年の東北地方太平洋沖大地震、それに伴って発生した津波。これらによって福島第一原発の原子炉冷却機能は失われました。本来、発電に使用した燃料は高熱を発するため冷却する必要があります。そのため、高温の燃料と水が反応し水素が大量発生して、水素爆発がおこりました。この爆発で原子炉建屋などの建物が破損し、多くの放射性物質が漏れだしてしまいました。


チェルノブイリ原発


 1986年に旧ソビエト連邦(現ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所で炉心融解ののち爆発する事故がおきました。事故が起こった時、原発内では外部電源が遮断された事態を想定したシミュレーションを行っていました。この事故の原因は運転員の判断ミスと原子炉の設計の欠陥とされています。炉心融解ののちの爆発により放射線物質が漏れだし現在のロシア近辺で放射線汚染が深刻なものになりました。なお現在も原発周辺では居住が禁止されています。


これらの事故についての私たちの考え


 これらの事故からわかることは、やはり現時点での人類の技術力では、完全に原子力をコントロールすることができないということです。技術的な面で原子力発電の持つ危険性を抑えきれていません。科学技術では世界でもある程度の評価を受ける日本の技術でさえも、制御しきれなかったのです。原子力発電の持つリスクは常に受け入れなければならなく、我々はそのリスクを小さくすることに注力していくしかないのです。