科学資料
概要
本校第9期卒業の佐納考子は生前、母校に貢献したいと考えていた。
それを知った、第4期卒業である姉、谷川(旧姓佐納)信子は、卒業後に理科の実習助手として本校に勤めることになる。
そして、本校に長く保管されていた物理実験器具を展示・保管する資料室を開設した。
展示する物理実験器具は、旧制中学校時代に授業で使用されたもので、本校旧職員、仲岡清純が整理・整備を担当。
これだけの種類がほぼ原形をとどめ、かつまとまって保管される例は少なく、科学教育史上においてたいへん貴重なものである。
器具リスト(力学・液体・気体分野)
- 日本秤
- アトノヂ氏補正振子
- 斜塔
- ジャイロスコープ
- 斜面(1組)
- 遠心力試験用回転台
- 試験器
- バロスコープ(気秤)
- 対流を示す器
|
- 摂氏華氏対照寒暖計
- 最高最低温度計
- パスカルの水圧試験器
- ニコルソン氏浮秤
- フランクリン氏沸騰球
- 熱線反射凹面鏡(1組)
- ベックマン寒暖計
- 水銀晴雨計
- フャーレンハイト氏凝固寒暖計
|
- マルデブルグの半球
- 排気機
- アルキメデスの原理を示す器
- 蒸気タービン模型
- 熱学万能実験器
- 浮沈子 人形(蛸)
- 気圧自動記録計
- ボーメ浮秤
|
器具リスト(音響学・光学分野)
- 気秤真空鈴
- サイレン
- 振動板用万力
- 調音叉(1組)
- 四角回転鏡(手動)
- 躍焔波動器
- メルデ氏振動試験器
- 音叉(箱入り5本組)
|
- 調音叉(1組/2個)
- レンズ(6枚1組)
- 光線反射試験器
- 万華鏡
- プリズム台付(三陵鏡)
- 分光器
- 色消しプリズム(三陵鏡)
- ジーエス万能光学実験装置
|
- 複式接眼鏡(ステレオビューア)
- スフェロメーター
- コニスライド
- 簡易偏光装置
- ライツ600倍顕微鏡
- スペクトロメーター
- 直視分光器
- 対物ミクロメーター
|
器具リスト(電気学・磁気学分野)
- 電気振子
- 金箔検電器
- 避雷針説明器
- 電気の分布を示す器
- 電気の分布を示す器(空球)
- 電気の分布を示す器(ビオー氏二重球)
- 尖鋭導子
- 電気画影器
- ダイナモ(?)
- 正接(切)検流計
- 感応コイル
|
- 説明用電流計
- 電気傘
- 電気鈴
- 感応起電機
- ハミルトン氏電気車
- 新式モーター
- バロン氏電車
- 発電棒支持台
- ライデンビン(列田瓶)
- アークライト(孤光灯)
|
- 回転磁場説明用コイル(三相交流)
- テスラー試験用実験用台
- テスラー試験用付属品(6点)
- 方形磁石艮
- 磁針
- ロゲット氏伸縮螺旋
- ワルテンホーフェン氏振り子
- ヘルムホルツコイル(?)
- 傾角及方位計
- アクメ石英 紫外線濾過板
|
器具リスト(その他)
- クーリッジ管(瓦棋管球 水冷装置及調節器付)
- クーリッジ管
|
|
- 燐光体標本(一組)
- 近世物理学教科書(中邨清二著)
|