できることの島

パーム油の問題に関して私たちにできることを考えてみよう!



知る
発信する
行動する
私たちの活動
本島へ戻る
知る
 
食品、洗剤、化粧品・・・
パーム油は生活の中の様々なところに利用され、
私たちにとって身近な存在であるのに、
パーム油とは何か、どんな問題があるのかを知らない人が多い。
まずはそれらを知り、興味関心を持つことが大事なんだ。
そこから自ら調べたりして理解を深めよう!

 
 
 
 
 
 
発信する
 
パーム油について知ることができたら、
得た知識や意見を周りの家族や友達に広めていこう!
多くの人に知ってもらうことが問題の解決に近づくんだ!
人と情報を共有することで新しい発見があるかもしれない。

 
 
 
 
 
 
行動する
 
認証パーム油が使われている商品を選択したり、

一消費者としてできることを積極的にしていこう!
 

 
 
 
 
 
 
私たちの活動
 
私たち(WEBサイト制作班)の活動の中で
特に伝えたい台湾研修での成果について報告します!
・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは台湾の学生とディスカッションをして、
「理想のパーム油生産システム」を考えました。

    

  

 

 

                                                                                 



(図はフリー素材humanpictogram2.0、pictogram2.comのアイコンを用いPowerPoint2013で作成)


理想の生産システムについて

まず生産国。
パーム油生産だけに頼らず、自国の自然や動植物を活かして、
観光産業等他の産業の育成を図るんだ。
そこで得た資金を、RSPOの定めた条件や基準を満たした
持続可能なアブラヤシ農園や製油工場の開発にあてる。
そのようにしてモデルとなる生産ラインを示し、
他の農園などに良い影響を与え、良いパーム油生産の和を広げていく。


次に貿易。
輸出入間の仲介役を、業者が悪徳なことを行わないよう、
第三者機関が管理を徹底する。
そうすることで、生産者にちゃんと利益がいき、
また消費者に環境や社会問題に配慮した良質なパーム油が届くようになる。


最後に輸入国。
教育を通してパーム油とは何か、その生産の裏にある問題などを学び、
1人1人が消費者としての自覚を持つ。
買い物の際には、認証パーム油が使われた製品を選ぶようにするなど、
できることを積極的に行っていく。


今日では、パーム油は世界で最も生産されている植物油であり、
そのパーム油の生産を完全に止めることは不可能に近い。
生産国では、アブラヤシ農園の経営で生活を成り立たせている人もいるんだ。
これからは、持続可能なパーム油生産を目指しながら、
さまざまな問題と向き合っていくことが大切だね。





理想のパーム油生産システムの図を
ディスカッションしながら作ったあと、
他の高校生へ発表しました!

 

パーム島マップ
 
         
パーム油についての島   問題点の島  解決策の島  活動報告の   
                          
 できることの島
  
クイズの島