時代逆行学習法
ProjectE→子供用→学校教育コース→学校制度コース→時代逆行学習法
みんなはもう、歴史や古典の勉強をしているかな?
歴史も古典も、好きな人はどんどん好きになって、
嫌いな人はどんどん嫌いになる教科なんだ。それは、歴史も古典も積み重ねを大切にしているからだよ。
歴史や古典なんか嫌いだ!という君、
歴史や古典って大切なんだよ。
だって、今君がここにいるって事は、
お父さんとお母さんがいなくちゃいけないし、
お父さんとお母さんががいるには、
お父さんとお母さんのお父さんとお母さんがいなくちゃいけない。
お父さんとお母さんのお父さんとお母さんがいるには...
と計算していくと、
10代前、つまり大体300年前の江戸時代には1024人もの
ご先祖様がいて、はじめて君がいるんだ。
一人でもいなかったら、君はいないんだよ。 そんな歴史や古典をもっと分かりやすく勉強したいよね。
歴史の最初の時間に、原人の勉強をして、
最後の時間に最近の勉強をしなかったかい?
それを逆にして、最近の勉強を最初に、
原人の勉強を最後にするんだ。
例えば、遊戯王のカードの前に子供に人気のものは何だったっけ?
じゃあ、ポケモンの前は?
じゃあ、タマゴッチの前は?....
このように今から昔へ勉強していったら
面白いんじゃない?
古典だって、今の人気作家の本、バトルロワイヤルやハリーポッターでもよいけれど、そういうのから始めて、
少しずつカナにゑとかゐとかが出てきて、
最後には本当の古典の作品になるという風に勉強をすると、
親しみがもてるんじゃない?
他には、自分の誕生日の新聞を、
図書館の縮刷版や、マイクロフィルムなんかで調べて、
10年前の誕生日には、こんなことが、
こんな文体で載っていたよ。
20年前の誕生日には、こんなことが、
こんな文体で載っていたよ...
と調べていくと、
近代の歴史も、文字や文体の変化も分かるんじゃないかな。
これからの教育はこうあるべきだと、
政府に頭の良い人達が作った会議が
古典や歴史をこれからどんどん勉強していくといいよ
と報告したから、これから古典や歴史は大切になっていくよね。
その中で、この考え方がいかされるといいな。






日本語フレーム版 日本語非フレーム版 英語版 上へ戻る 使用法等