
|
TABLE
|
TABLEタグは、表を作る為のタグで、多くのサイトで レイアウトを整える為にも重宝されています。 これは少し上級のタグの解説になりますので、 タグの意味等を正確に理解するよりも、 使い方の方を重視して解説して行きます。
表を作ってみよう
以下のようなソースを用いると、
<TABLE BORDER="2" ALIGN="CENTER">
<TR>
<TD>うさぎ</TD><TD>こうさぎ</TD><TD>おおうさぎ</TD>
</TR>
<TR>
<TD>とびうさぎ</TD><TD>なきうさぎ</TD><TD>さぎ</TD>
</TR>
</TABLE>
↓のような表を作ることが出来ます。
うさぎ | こうさぎ | おおうさぎ |
とびうさぎ | なきうさぎ | さぎ |
これがTABLEの基本形。 TABLE はひとつの表の全体を指定し、 TR は表の横の一列を指定し、 TD はTRの中での1つ1つのセルを区切ります。 この色で書かれた部分は変更箇所で、 BORDER 属性には表の枠線の太さをピクセル数で指定し、 ALIGN 属性にはLEFT、CENTER、RIGHTの いずれかから表の表示位置を指定します。 ちなみにTDタグにALIGN属性を付け加えると
そのセル内の内容の表示位置を指定できます。
BORDERを0に指定すれば、枠線を無くす事も出来ます。
うさぎ | こうさぎ | おおうさぎ |
とびうさぎ | なきうさぎ | さぎ |
次にこんなソースを用いますと、
<TABLE BORDER="2" WIDTH="300" HEIGHT="100">
<TR>
<TD>うさぎ</TD><TD>こうさぎ</TD><TD>おおうさぎ</TD>
</TR>
<TR>
<TD>とびうさぎ</TD><TD>なきうさぎ</TD><TD>さぎ</TD>
</TR>
</TABLE>
こんな風に、表の大きさを変えることが可能です。
うさぎ | こうさぎ | おおうさぎ |
とびうさぎ | なきうさぎ | さぎ |
WIDTH 属性によって表の横幅を指定し、 HEIGHT 属性によって縦幅を指定出来ます。 これはTDの中で1つのセルに対しても指定出来ます。
最後にこんなソースを用いてみましょう。
<TABLE BORDER="2" WIDTH="300" HEIGHT="100">
<TR>
<TD BGCOLOR="#FF0000">うさぎ</TD>
<TD BGCOLOR="#0000FF">こうさぎ</TD>
<TD BACKGROUND="image/well.png">おおうさぎ</TD>
</TR>
</TABLE>
そうするとこのように、セルの背景に 色や画像を指定する事が出来ます↓。
BGCOLOR 属性によってセル内の背景色を指定、 BACKGROUND 属性によってセル内の背景画像を指定可能です。 これはTABLEタグに書き加えて表全体に指定する事も出来ます。
TABLEは非常に奥が深く、これを追求すればする程 凝ったレイアウトのホームページが実現可能になります。 ぜひがんばってみて下さい!
←BACK
⇔
NEXT→
|
|
|