太郎君:ねぇねぇ、博士〜。

味覚博士:おぉ、太郎。どうしたのじゃ??

太郎君:この前学校で、僕たちが感じる味の基本になるのは、
    「塩味」「酸味」「苦味」「甘味」「うま味」の5つって習ったけど
        どういう風にその味を感じているのかなあ??

博士:う〜・・・なんじゃったかのう・・・。

太郎君:え!?博士もわからないの!?(ちょっとうれしいな・・・)

博士:最近、物忘れがひどくてのう・・・。

太郎君:・・・。(近所で聞いた博士の物忘れのウワサ、本当だったんだ)

博士;・・・はっ!!

太郎君:えっ!?博士どうしたの!?(寿命かっ!?)

博士:思いだしたぞ!!
    味を感じる組織の味蕾(みらい)が、はたらくからじゃよ。

太郎君:ふ〜ん・・・。味蕾ってなぁに??

博士:味蕾はな、水やだ液に溶けて入ってきた食べ物に反応するのじゃ。

太郎君:うんうん。それで??

博士:その刺激を味覚神経を通って大脳に伝えてくれるのじゃ。

太郎君:そうなんだ〜。でも、味蕾ってどこにあるの??

博士:舌をじ〜っくり見てごらん。
      ツブツブが一面に並んでいるのがわかるじゃろう??
   このツブが味を受け取るはたらききをする味蕾(みらい)じゃよ。

太郎君:へぇ〜!こんなのが味を感じるはたらきをするんだ!!

博士:そうじゃよ。小さいのにすごいじゃろ!!(ちょっと得意気)

太郎君:・・・。(博士のことほめてるわけじゃないのに・・・)
味蕾の構造

←戻る 「味覚の種類」に進む→