TOP
>
豆太の大冒険
>
大豆が実るまで
「大豆が実るまで」
種をまきます。
日があたる場所に
種
をまきます。
品種によって時期が違い、 3~5月に種をまいて7~8月に収穫するものを夏大豆、
6~7月にまいて10~11月に収穫するものを秋大豆、 5~6月にまいて9~10月に収穫するものを中間型と呼んでいます。
↓↓↓
出たばかりの大豆の芽は
ハトの大好物なので、
網を張るなどして芽を覆い、
食べられないようにします
↓↓↓
実が育つまでに草取りを
2~3回行います
雨量に応じて水をやります
↓↓↓
まだ熟しきらないうちに
収穫した物が枝豆です
↓↓↓
茶色くなるまで畑に放置してから
収穫すると、大豆になります
↓↓↓
収穫された大豆は、
いろいろな食べ物になるよ。
次のページ
に進んでね。
前に戻る
|
次に進む
*Menu*
・
TOP
・レシピ
-
豆腐料理
-
納豆アレンジ
・
手作り豆腐
・
豆太の大冒険
・
プロフィール
・
メールフォーム
・
サイトについて
・
サイトマップ
・
大豆の栄養
・
Quiz
TOPに戻る
|
ThinkQuest2009
|
このページの先頭へ