インタビュー
Aさん
アメリカ出身 /
小学校1年生のとき公立校に転入
Q
どのように日本語を勉強したか・日本に来て大変だったこと・どのような学生生活を送っていたか
A
小一の時に日本に来て、一言も日本語喋れない状況で日本の小学校に入れられて、徐々に日本語覚えた。
小学校3年の時にまたアメリカに引越して、アメリカの学校通い始めて日本語ほぼ忘れたのね。
んで、また小6の時に日本に引っ越してきたけれど、親や先生のおかげで中学生に上がる頃には全然問題なく勉強に着いていけてた!
日本に来て大変だったことは、みんなと馴染むことだったかな。
やっぱりハーフだからっていいことばっかりじゃなくて、はぶかれたり外国人扱いされるのが結構あって、いい気分はしなかった。
高校は一般の日本の学校に通ってて、なんか特別な生活してなくて、ザ・普通の高校生活送ってた。
小学校で言語に関してたくさん苦労したおかけで、中学校や高校では英語の授業で先生のヘルパーみたいな感じで、
授業手伝ったり、友達の質問に答えることができたり、英語の面でたくさんのを助けることができたのが嬉しかった。
Q
母国と日本での外国人に対しての対応の違いは感じますか?
A
日本では白人や白人のハーフに対しての憧れなどが存在するから、
”ハーフだからできる”とか”ハーフっていいな”って勝手に決めつけられて言われるのは数え切れないぐらいあったかな。
でも悪い面で言われることも多くて、「おいアメリカ人」とか「国に帰れ」って言われたり、ジロジロ見られることは結構あった。
Q
外国にルーツを持つ子どもたちに対して、日本の社会はどう変わればいいと思いますか?
A
人種が違う人は珍しいかもしれないけど、だからといって違う扱いをするのは変わってほしい。
私はまだ白人のハーフだからひどいことはされてないけど、
私の黒人のハーフの友達は肌の色が違うだけて、いじめ受けて、何回も転校を繰り返すようなことをされていたのね。
だから、国際化を目指してる国としてもっと外国人をリスペクトする必要があると思う。
Q
「外国にルーツを持つ子ども」という呼び方・くくりに対してどう思いますか?
A
もしそれを言われても嫌な思いは個人的にしないけど、アメリカに来て気づいたことが一つある。日本で私が新しい人に出会うと、真っ先に聞かれると言ってもいいぐらい、”え!ハーフ?どことのハーフ?”って聞かれるのね。だけど、アメリカでは1回も聞かれたことがないの。みんな私の人種を気にしないで、私自身に興味を持ってくれるのね。今までそれを聞かれるのが当たり前、パターンって感じになってたの。だけど今思えば、私がハーフだからって何かあるの?どうしてこんなこと聞かれるの?って思うようになった。だから、日本でもそう言う風に、私がハーフであろうが、そこを見通してほしいって思う。
Back