Step3
世界・日本の状況を見てみよう
今、グローバル化が進んでいる。
グローバル化とは、
社会的、経済的に国や地域を超えて
世界規模でその結びつきが深まること。
社会的、経済的に国や地域を超えて
世界規模でその結びつきが深まること。
メリット
グローバル化のメリット
生産性の向上
経済問題の解決
技術・文化の発展
Globalization × Education
グローバル化と教育は切っても切れない!
グローバル化と教育は切っても切れない!
グローバル化によって日本に移住する外国人が増えるとともに、
教育を受ける子どもたちも外国にルーツを持つケースが増えている。
現在、文部科学省ではいかにグローバル化に乗り遅れないようにするかだけでなく、
グローバル化がもたらす諸課題に対する教育分野における日本型の対応を探り、政策の選択肢を増やすことを目標にしている。
(
文部科学省「グローバル化と教育に関して議論していただきたい論点例」より)
また、日本で生まれ育ち日本国籍を持っているいわゆる「純日本人」にとっても、 グローバル化の中で自分とは異なる文化や価値観を持つ人々と共存していくためには、 自らの国や地域の伝統や文化についての理解を深め、 お互いを尊重する態度を幼いころから身に着けることが重要になってくる。 その部分においてもまた重要な役割を担うのが教育なのだ。
また、日本で生まれ育ち日本国籍を持っているいわゆる「純日本人」にとっても、 グローバル化の中で自分とは異なる文化や価値観を持つ人々と共存していくためには、 自らの国や地域の伝統や文化についての理解を深め、 お互いを尊重する態度を幼いころから身に着けることが重要になってくる。 その部分においてもまた重要な役割を担うのが教育なのだ。
Cooperation
日本人だけでは成し遂げられない!
日本人だけでは成し遂げられない!
この時代、「日本人」「外国人」という垣根を越えた協力が必要になっている。
例えば、日本国内にある企業でも海外にある支社と一緒に仕事を行ったり、
海外の企業と取引をしたり、社内の公用語が英語だなんて話もよく聞く。
いわゆる純日本人だけでなく、さまざまなルーツを持つ人々と協力することで 思いもよらぬアイデアや新たな発見が増えるなど、 そのメリットは計り知れないのではないだろうか。 また、2021年に行われる予定の東京オリンピックでは いろんな国籍や人種の人々が日本にやってくる。
これを機により一層日本国内のグローバル化が加速する事が予測される。 このような状況から考えても、私たちは外国にルーツを持つ子どもたちを「いつか帰るお客さん」としてでなく、 日本の未来を支える大切な人材としてサポートしていく必要がある。
いわゆる純日本人だけでなく、さまざまなルーツを持つ人々と協力することで 思いもよらぬアイデアや新たな発見が増えるなど、 そのメリットは計り知れないのではないだろうか。 また、2021年に行われる予定の東京オリンピックでは いろんな国籍や人種の人々が日本にやってくる。
これを機により一層日本国内のグローバル化が加速する事が予測される。 このような状況から考えても、私たちは外国にルーツを持つ子どもたちを「いつか帰るお客さん」としてでなく、 日本の未来を支える大切な人材としてサポートしていく必要がある。
全ての人が質の高い教育を受けられるようにすること、不平等をなくすことはSDGsの目標にも掲げられている。
- 2030年までに、すべての少女と少年が、適切で効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育・中等教育を修了できるようにする。(4-1)
- 2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、経済的地位やその他の状況にかかわらず、 すべての人々に社会的・経済的・政治的に排除されず参画できる力を与え、その参画を推進する。(10-2)