公聴会

公聴会とは

公聴会は、国または公共団体の機関が何らかの権限を行使する際、一般国民(主に利害関係者)または学識経験者などに意見を聴き、参考にするために開く会のことです。公聴会に招かれ、意見を述べる人は公述人と呼ばれます。

国会での公聴会

国が主催し国会で開かれる公聴会は、総予算については必ず開かなければなりませんが、重要議案についても開かれることがあります。 公聴会が開かれる場所によってそれぞれ名前が違い、国会で開かれる公聴会は中央公聴会、国会以外の、地方に議員が赴いて開かれる公聴会は地方公聴会と呼ばれます。

地方公共団体での公聴会

広い範囲で、多くの人の利害に関する行政処分を行う場合に、事前に広く一般の意見を聴き、これを反映させて適性な行政を行うために利用されます。都市計画、土地収用や住所表示など生活に関わることや、議員の定数の変更など地方行政に関する公聴会で扱われる案件について、利害関係が生じる住人や法人の代表者が自治会で定められた方法で申し込むと、その中から委員会が公述人を選定します。 また、これらの公聴会はほとんどの場合、誰でも傍聴することができます。

次へ><戻る