ルッキズムの由来・歴史

紫:そもそも「ルッキズム」という言葉の由来ってなんだろう?

こたくん:look(外見・容姿) + ism(主義)で「ルッキズム(lookism)」だよ。

えだ:ルッキズムっていつからある言葉なの?

こたくん:1970年にアメリカで、肥満を理由とした差別に抗議する運動「ファット・アクセプタンス運動」の中で、初めて使われたんだ。その後、研究やメディアで広く使われるようになったそうだよ。

紫:意外と最近なんだね。

もと:でもね、ルッキズムと同じような考え方はもっと前からあって、アメリカでは、障害や病気をもった人が公衆の場に姿をさらすことを禁じる法律「醜陋法」が制定されていた時期があるんだって。

えだ:そうだったんだ。日本でこの言葉が広く使われ始めたのって、結構最近じゃない? 「2022ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされてたの見たよ!

紫:そうだね。メディアやインターネットの普及で、容姿を比較しやすくなったり、フォロワー数やいいね数で人気度が可視化されるようになったりしたことが、ルッキズムにつながっているみたい。

オカ:なるほど。確かに僕もSNSでよく容姿に対する誹謗中傷や、外見に関するコメントを多く見かけるよ。

もと:私も見かける。みていてすごく嫌な気持ちになるよね。

こたくん:ルッキズム問題はインターネットの普及に伴い明るみに出たとも言えるね。

紫:インターネットと「ルッキズム」は密接な関係にあると言えそうだよね。

えだ:「ルッキズム」問題を解決する上で、インターネットとの関係性はとても重要になってくるんだね。

こたくん:現代社会ならではの問題だね。じゃあみんな、「ルッキズム」の考え方はやめるべきだと思う?

もと:それってつまり、人を見た目で評価することをやめるべきか否かってこと?

こたくん:そういうこと!

えだ:見た目で判断するのはおかしいでしょ?!

紫:私はやめるべきではないと思うな。

もと:私もルッキズムをやめることはできないと思うよ。

オカ:僕はよくないと思う。

こたくん:皆色々な意見を持っていそうだね。それなら今からルッキズムをやめるべきという立場と、やめる必要はないという立場に分かれて議論してみない?

紫:それは面白そうだね。

えだ:よし。やってみよう!!