English サイトマップ





Freedom of expressioNET>Home>著作権>原因

原因


SNSなどの発達


・芸術作品など価値の高い画像もネット上で広まるようになった。

→昔は美術館、博物館や画集、写真集等でしか見られなかったデザイン作品も手軽に手に入るように。

・個人単位でも世界中の画像をみることができる。

→遠い国からでも素材を簡単に見つけることができる。逆に盗作された側はその盗作に気付きにくい。


薄らぐ罪悪感

他人の作品を盗んだり、それを加工したりする際、実物を目の前にして行うよりも、ヴァーチャル上で行う方が罪悪感が少なくなる。

身近な例として、写真の落書きに置き換えて考えてみよう。
印刷された写真の人の顔に落書きをするよりも、スマートフォンなどで画像に落書きの加工を施す方が気軽にできるのではないだろうか。

画像加工の発達

・パソコンソフトで画像加工が簡単に行えるようになった。

→画像の一部にオリジナル要素をいれたり、一部だけを利用することが可能になった。
 また、画像の回転・反転なども容易に行える。

!クイズ!

Q.本屋で本のページを撮影することは著作権の侵害になる?

A. なる

ならない


!クイズ!

Q.次の中でできないのはどれ?

A.

美術館の絵画を撮影する

所有者が著作者の許可を得ずに美術品を展示する

所有者が美術品の複製を許可する


SNS紹介

YouTube

 

 

自ら撮影、編集した動画をアップロードし、他のユーザーと交流できるSNS
公開性 匿名性 普及率

↑ PAGE TOP