ふりがなOFF

知るというだけで広がる世界

第二次(だいにじ)コンゴ紛争(ふんそう) 各国(かっこく)対応(たいおう)

コンゴ紛争(ふんそう)大規模(だいきぼ)紛争(ふんそう)にもかかわらず、メディアが()()げることはあまりなく、
そのため日本(にほん)でも十分(じゅうぶん)()られていないのが現状(げんじょう)です。
しかし、コンゴ紛争(ふんそう)原因(げんいん)である「鉱物物資(こうぶつぶっし)()()」のコンゴで()れる豊富(ほうふ)鉱物資源(こうぶつしげん)
日本(にほん)電子産業(でんしさんぎょう)使(つか)われている原料(げんりょう)でもあります。
直接輸入(ちょくせつゆにゅう)しているわけではないが、入手(にゅうしゅ)という(てん)では(おお)きく(かか)わっているのです。

(たと)えば...

電子回路(でんしかいろ)のコンデンサーに使(つか)われているタンタルという鉱石(こうせき)
 推定埋蔵量(すいていまいぞうりょう)の6割以上(わりいじょう)はコンゴ民主共和国(みんしゅきょうわこく)にあると()われています。
・リチウムイオン電池(でんち)使(つか)われているコバルト世界(せかい)の5割以上(わりいじょう)がコンゴ民主共和国(みんしゅきょうわこく)
 生産(せいさん)されていると()われています。
・2000(ねん)世界中(せかいじゅう)携帯電話(けいたいでんわ)がブームとなり、世界中(せかいじゅう)でタンタル不足(ぶそく)発生(はっせい)し、
 タンタルの値段(ねだん)()がってしまったためコンゴ紛争(ふんそう)激化(げきか)していきました。

1.日本(にほん)(おこな)っている政策(せいさく)
大学(だいがく)授業(じゅぎょう)やセミナー、イベントなどを(とお)してコンゴ紛争(ふんそう)について一般(いっぱん)(ひと)()ってもらい、
コンゴと日本(にほん)(かか)わりがゼロでないことを(つた)え、電子機器(でんしきき)のリサイクルなどを()()けています。

2.難民(なんみん)への支援(しえん)
CAREという機関(きかん)が、コンゴ紛争(ふんそう)精神的(せいしんてき)苦痛(くつう)(あじ)わった(ひと)(こころ)のケアをサポートしたり、救護物資(きゅうごぶっし)配布(はいふ)しています。
また、医療支援団体(いりょうしえんだんたい)のMerlinと連携(れんけい)して治療(ちりょう)(おこな)団体(だんたい)運営(うんえい)しています。

↑ PAGE TOP