ふりがな

知るというだけで広がる世界

用語集

ここでは、このサイトの中に出てきた語句の意味、説明を記載していきます。
語句に貼ってあるURLから、その語句が出てきたページへ戻れます。

ルワンダ紛争と呼ばれる、アフリカのルワンダで1990年から1993年にかけて
フツ系の政府軍とツチ系のルワンダ愛国戦線との間で行われた
武力衝突における対立関係にあった民族。
フツ族過激派によりツチ族がルワンダ虐殺といわれる大量虐殺を行われた。

2002年7月にルワンダとコンゴ民主共和国との間で結ばれた、第二次コンゴ紛争の終結を目的とした平和協定。
これにより、ルワンダはコンゴ民主共和国に展開していた軍隊の撤退し
コンゴ民主共和国はルワンダ虐殺に加担したのちに自国に逃れたフツ族過激派の組織をルワンダへ送還することを国際公約とすることで合意した。

A型肺炎ウイルスの略。
2~3ヵ月で自然に治癒するが、稀に死に至ることもある。
生の魚介類や衛生状態の悪い土地の生水から感染することが多い。1~2習慣の発熱、吐き気などの症状を引き起こす。

マラリア原虫を持った蚊に刺されることで感染する病気。
熱帯・亜熱帯で流行していて、1年間で約2億700万人が感染し、うち約62万7000人が命を落としている。

ウイルス感染症の一つ。
世界の患者数は年間20万人ほどにも上り、主にアジアやアフリカに多く出る。感染力がとても強く、唯一の予防法はワクチンの接種で免疫力を高めることである。  
発疹や高熱などの症状が続き、死に至ることもある。

1992年から2003年まで存続していたバルカン半島中部の連邦国家のこと。
スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニアから成立していた。

紛争において平和的解決の基盤を築くことにより、
紛争当事者に間接的に平和的解決を促す国際連合の活動である 「国際連合平和維持活動」によって派遣される各国部隊を(国際連合)平和維持軍と呼ぶ。

アラブ諸国連盟ともいう。イスラム教徒であり、アラビア語を使用する国で設立された国際組織。
設立当時の加盟国は、エジプト、ヨルダン、イラク、サウジアラビア、イエメン、シリア、レバノンである。

原油の減産と大幅な値下げを行い、石油価格を高騰させること。
原油輸入国は大きな打撃を受けた。

食べ物や栄養の補給が長期間途絶えたり不足した状態を「飢餓」といい、この「飢餓」状態が続いて死に至ってしまうことを「飢餓死」という。

難民の生命や自由を脅威にさらしてはいけないなど、難民の保護を保証し生命の安全を確保するための規則に加盟している国のこと。

極右といわれる極端に民族主義的な思想のもとに働く政党のこと。
他民族排斥や自民族至上主義を目的としている。

↑ PAGE TOP