写真

火成岩

火成岩はマグマの活動によって出来ます。火成岩はそれが出来る深さによって深成岩、半深成岩、火山岩に分けられます。地表で冷えて固まった岩石を「火山岩」といい、また地上に出られずに地中の深いところで固まった岩石を「深成岩」、やや浅いところで固まった岩石を「半深成岩」といいます。
深成岩や半深成岩では、マグマがゆっくりと冷えていくので鉱物は結晶になるのに対し、火山岩では、鉱物も多く含まれるようになります。

火成岩の名前

火成岩の岩石の名前は、その岩石を作っている鉱物を識別し、その比率で決めます。だから鉱物の種類は同じでも、その割合がちがうとちがう岩石になり、その関係は表のようになります。

 

花崗岩かこう(深成岩)

ピンク色の粒はカリ長石、白い粒は斜長石、透明の粒は石英、黒っぽい粒は黒雲母と角閃かくせん石と磁鉄鉱。耐久性が高いので、建築用石材として多く用いられます。また、神社の鳥居や墓石にも古くから使われています。

(神奈川大学附属高等学校地学室)


→岩石topへ