高校生にも知ってほしい『消滅可能性都市』について

はじめに

近年、合併などで市町村がどんどんなくなっていく今、私たちは今ある市町村を一つでも多く残したいと思っています。
そこで、私たちは原因の一つである人口減少に着目し、その指標の一つである消滅可能性都市について見て知って考えることで地方の人口減少を食い止められると考えました。

私たちはただ単に消滅可能性都市について知ってもらうだけではなく、このサイトを見た人が身の回りに消滅可能性都市がないのか、 自分たちの住んでいる自治体はどうなのかを考え、積極的な学習につなげることが大切だと考えました。近年は特に若者の政治への興味関心のなさが叫ばれていますが、私たちのような若い世代が真剣に日本の未来を考えなければ日本の政治は成り立ちません。
日本のこれからに重くのしかかった問題について、考える一つのきっかけになってくれれば嬉しいです。

このサイトの特徴

このサイトでは消滅可能性都市という言葉の定義・自治体の人口減少対策の例について知ることができ、このサイトの閲覧者は自分たちの自治体の将来について考えるきっかけとして活用できます。 また、一般的な知識だけにとどまらず、近隣の自治体にインタビューをすることで人口減少対策の現場の生の声を届けることに努めました。
このサイトでは私たち「SKT47」を抽象化したミニキャラが登場します。私たちと一緒に楽しく消滅可能性都市について学びましょう!!

消滅可能性都市について一から知りたい人はこちらから
実際の自治体の政策について知りたい人はこちらから
私たちが考えた解決策について知りたい人はこちらから

私たちの自己紹介

さくらです。
このチームの仕事を把握して全体的なまとめを行うリーダーを担当しました。
私もこの言葉をメンバーから初めて聞き、調べていくうちに興味を持ちました。
このサイトを読んでいる人と同じ目線に立ってこのホームページを作っていきます。

もとはるです。
トップページやサイトマップの作成をしたり、コンテストサーバーにアップロードをするプログラマーを担当しました。
また、取材関係の仕事を行う副リーダーも担当しました。
人口が減るのは仕方がない部分もあるけれど、その地域で受け継がれてきた文化が無くなってしまうのは悲しいので、
何とかして文化を継承していってほしいなと思いました。

あやねです。
インターネットなどから情報を収集し、それらをまとめて文章にするライターを担当しました。
私たちのメンバーは生まれた時から地方に住んでいて人口減少というものを常に身近で感じているので、大好きな街を守るためにも、
消滅可能性都市について考えたいと思いました。

へいぞうです。
スタイルシートで文字のサイズを変えたり色を変えたりするデザイナーを担当しました。
大分県の消滅可能性都市に関する資料を見て、大半の市町村が消滅可能性都市になっているということを初めて知り驚きました。
自分の身近な人にも、こういった都市がたくさんあることを知ってほしいなと思います。

あさみです。
本サイトのトップページイラストやアイコンを描くイラストレーターを担当しました。
私は賑わいのある中心地よりものどかな田舎が好きなので、故郷を消滅から防ぐだけでなく、良さを引き出して周りに発信できたらいいなと思いました。