実験の方法(2)

さくらの画像

実験(じっけん)をするときは、(かなら)ず、実験室(じっけんしつ)のような場所(ばしょ)で、大人(おとな)(ひと)一緒(いっしょ)にやるようにしましょう。

さくらの画像

実験(じっけん)方法(ほうほう)は、この手順書(てじゅんしょ)どおりです。



========
手順書(てじゅんしょ)

(1)まずは「オートクレーブ」という機械(きかい)使(つか)って、シャーレ(細菌(さいきん)増殖(ぞうしょく)させる容器(ようき))を滅菌(めっきん)します。

(2)(つぎ)に、寒天(かんてん)培地(ばいち)という、細菌(さいきん)増殖(ぞうしょく)させるための養分(ようぶん)などが(ふく)まれたものをシャーレに(そそ)ぎ、(かた)まらせます。この「寒天(かんてん)培地(ばいち)」で(きん)増殖(ぞうしょく)します。

(3)(つぎ)に、()(あら)(まえ)(せっ)けんで()(あら)った(あと)のそれぞれを、寒天(かんてん)培地(ばいち)につけて、増殖(ぞうしょく)させます。

(4)<27()・5()(くら)場所(ばしょ)紫外線(しがいせん)()てながら>というそれぞれの条件(じょうけん)のもと、2()放置(ほうち)しました。

(5)観察(かんさつ)()わった寒天(かんてん)培地(ばいち)は、マスク・ビニル手袋(てぶくろ)着用(ちゃくよう)しながら、ポリ(ぽり)(ぶくろ)にいれ、()てます。

========

ゆずきの画像

温度(おんど)が27℃か5℃、(くら)いところか、紫外線(しがいせん)()たっているところかに(わか)れているんですね。

さくらの画像

そうですね。それでは、(つぎ)のページで実験(じっけん)2の結果(けっか)()てみましょう。

動画版
(おと)()ません。
(うえ)内容(ないよう)とほぼ(おな)内容(ないよう)になっています。

 

(つぎ)のページでは「実験(じっけん)結果(けっか)」について()ていきます。