ダウンフォースとは、簡単にいうと空気の力を使って、
車体を地面に押し付ける力のことです。
スポーツカーやスーパーカーを製造するメーカーは、
空気の流れを見ながらダウンフォースをいかにバランス良く得ることができるかをよく考えボディの形状を工夫しています。
もちろんF1やGTに使われているレーシングカーは空力については異常なほど考え、その結果複雑な形状になっています。
ここまで読んでみなさん疑問に思うはずです、
なぜ車体を地面に押し付ける必用があるのでしょうか?
実際ダウンフォースは空気抵抗をわざわざ増やしています。
ダウンフォースを発生させるものは幾つかあります。
例としてリアスポイラーというダウンフォースを発生させる羽のようなもを見てみましょう。
このように空気抵抗を増やしているのがわかるでしょうか。
そして、上向きに空気が流れば、車体に下向きに力がかかります。
台風の時、傘を風向きに対抗してさすと、傘が重くなって体が押し付けられるのと同じです。
つまり、下向きの力を使ってタイヤを地面に押し付け、
グリップ力という、タイヤが地面をとらえる力を強くしているのです。
グリップ力が増すことによってカーブで安定しながら路面をしっかりとらえて確実に早く走ることができます。
また、加速の時のタイヤの空回りを防ぎ、
高速走行時に車体を安定させます。
また、ダウンフォースは速度が上がれば上がるほど強くなります。
しかし、空気抵抗が増えているために加速性能が落ちます。
けれどもダウンフォースをなくすと、
タイヤが空回りし、高速走行時では不安定になってしまいます。
ダウンフォース不足によって起きた事故がこちらの画像です。
車体が浮き上がって離陸しています。
なので用途、状況に応じてダウンフォースを調整する必要があります。
そこで生まれたのがDRSです。
リアスポイラーをうまくカ変させ状況に合わせることができます。
このように自動車のボディの形状やパーツはとても大事なことなのです。
ダウンフォースの実験も行いましたのでそちらもよかったら見ていってください。
画像著作者:AlBargan/United Autosports / Paul Cherry/EmilGH/taka_suzuki/Arild Andersen/Ben_in_london/cmonville