トップ
>
学ぶ
>
個人情報
>
個人情報が知られるとどんな被害が?
■ 個人情報が知られるとどんな被害が?
個人情報が第三者に知られてしまった場合の結果として考えられる被害はさまざまな
ものがあります。
メールアドレスを知られてしまったら、毎日
大量の迷惑メールが送られてくる
かも
しれません。
住所や電話番号が知られてしまうと、
怪しい人が自宅付近をうろついたり、
いたずら電話が多くかかってきたり
するかもしれません。
オークションサイト、ショッピングサイトのIDとパスワードを知られてしまうと
勝手に商品を落札・注文される
こともあります。
SNSで
自分になりすまされる
こともあるかもしれません。
住所などと合わせてクレジット番号が知られてしまうと
クレジットカードを不正利用
される
こともあり得ます。
個人情報の流出によって犯罪に巻き込まれ、大きな被害を受けることがあるのです。
したがって個人情報の管理はしっかりとするべきです。
▲個人情報を流出させないように! 常に注意しておきましょう。
(
個人情報とインターネット
)
(
公開する情報に気を付けよう!
)
SNS
ネットショッピング
ソーシャルゲーム
なりすまし
違法ダウンロード
ワンクリック詐欺
▼個人情報
・個人情報とインターネット
・個人情報が知られると
どんな被害が?
・公開する情報に気を付け
よう!
・そのサイトに個人情報入力
しても大丈夫?
・自分のものでないパソコン
を使うときは?
・安全なパスワードとは?
・個人情報に関する事件
・このカテゴリについての
まとめ
コンピュータウイルス
仮想通貨
サイバーテロ
プログラム
とは
コンピュータが行うべき処理を順序立てて記述したもの。
すべてのコンピュータはプログラムに従って動作している。
コンピュータに与える命令ととらえればよい。
ソフト
とは
ここでは"ソフトウェア"の略
コンピュータが行うべき処理を順序立てて記述したものを
まとめたもの。
コンピュータに与える命令のまとまりととらえればよい。
ゲームソフトも、命令のまとまりであるソフトウェアである。
つまり、ソフトウェアは多数のプログラムから成立している。
loading