トップ > 学ぶ > ネットショッピング > インターネットを用いた売買で気をつけること




■ インターネットを用いた売買で気をつけること



ネットショッピングは最初の方にも述べた通り、実物を手にして見ることが
できない
ため、売手の中にはこうした特性を利用して詐欺的な売り方をする者も
いるようです。

まず、偽ブランド品を本物と偽り、売りつける者もいるようです。
これはれっきとした詐欺で、刑法上は詐欺罪が成立し、また民事上は契約を
取り消して代金を返してもらうことができます。


また、商標法78条より知的財産権商標権の侵害ということで、
検挙された例もあります。
ただし、この場合もインターネットの詐欺では匿名性の壁があり、犯人の特定が
困難なときもあり、また、犯人が逮捕されたとしても代金の回収ができるかどうかは
難しいところです。

新品のものにキズがあれば、通常は契約の不完全履行として、キズの無い商品と
取り替えてくれるように要求することができます。
しかし、その商品が中古品や骨董品の類である場合には、難しい問題が生じます。
というのは、中古品や骨董品は新品と違い、多少のキズがあっても仕方ない場合が
あり得るからです。
したがって、もう一度、売り出し時のネット上の商品の画像や説明文を
読む
必要があります。
そして、画像にはキズがついていないのに送られて来た商品にはキズがあった場合
などのときには、そのキズのない商品と交換してもらうか、契約を取り消して代金
を返還してもらうことができると思われます。

相手が不誠実な場合には、警察や消費生活センターで相談するとよいでしょう。
なお、骨董品等のインターネットを利用した古物取引に関して、古物営業法
改正され、インターネットを利用した古物取引の整備、
およびインターネットオークションに関わる古物盗品等の売買防止等のための規定の
整備が行われています。





 (オークション詐欺に遭ってしまったら?)
 (このカテゴリについてのまとめ) 


商標法 とは
商標を保護する法律。

商品、サービスの提供元を識別するためのマーク、
近くのコンビニの店頭に掲げられているマーク、
あなたがこのページを閲覧する際に使用しているパソコンや
スマホのモニタ・本体に刻まれているマークも商標に
当たります。