head_img_slim
HOME > 私たちの幸せページ > 幸福の実態調査のページ
    私たちの幸せ

私たちが調べた幸福の実態調査


目次
 1私たちの幸せ
 2-1幸福の実態調査
 2-2アンケートの結果・世界の高校生
 2-3アンケートの結果・日本の高校生
 2-4アンケートの結果・考察
 3-1私たちの幸せな国ランキング(既存のデータの指標の紹介)
 3-2私たちの幸せな国ランキング・結果

私達は高校生にとっての幸せとは何かを考えるために日本語と英語でアンケートを作成し、世界の高校生に以下の項目について質問しました。
そこで、それぞれの設問の設定理由を紹介します。

性別
性別によって幸せや価値観は異なると考え、質問しました。

国籍
アンケート集計後に分析結果を国ごとに比較するために聞きました。

家族団らんについて
生活の質や人生の質など、人間らしく満足して生活しているかを評価する概念であるQOL(Quolity Of Life)という言葉がありますが、 家族と過ごせる時間があるということは幸せにもつながると考えました。
家族団らんの時間はあるかと聞き、十分、不十分の二択を設けました。

アルバイトの給料について
私たちは、幸せを考える上で経済状況は少なからず影響を与えるものであると考えました。
しかし、仕事をしている人が少ない高校生にとって、自身の経済状況は家の経済状況に等しいことが多いため、 直接的な質問はできませんでした。そこで私たちはアルバイトをしているか、またその給料を何に使っているかを聞きました。

格差について
私たちが幸せについて考えようと思ったきっかけの一つでもある、国連の世界幸せランキングが 掲載されている世界幸福度報告書には、2005〜2011年と比べて2012〜2015年には 多くの国で国民の幸せ度の格差が広がったと記されており、また、格差の小さい社会に住んでいる人程自身が 幸せであると感じるとも論じています。したがって、これが正しければ高校生の幸せについて考えるときであっても例外ではない思い、 格差を身近に感じたことはあるか、と質問しました。

お金について
お金さえあれば幸せかを聞きました。

教育について
高校は自分の将来について考えることが特に多くなる時期ですが、
その時に自分の学力が一つの指標となってくることは自明です。将来の選択肢が多いということは 幸せのひとつでもあると私たちは考え、学力をつけられる環境にいるかを聞くために、十分に教育を受けられる環境にいるか聞きました。

幸せなことは何か 高校生にとっての幸せとは何かを探求するために今一番幸せだと感じるのはどんな時かを聞きました。

不幸せなことは何か
反対に、今一番不幸せだと感じるのはどんな時か聞きました。

欲しいものは何か
望むものが手に入ることも幸せの一つの指標になると考え、今一番欲しいものは何かを聞きました。

宗教について
私たちは宗教は人の価値観に大きな影響を与えると考え、宗教が自分の生活のどれくらいの割合を占めているかを十段階で聞きました。

後悔していることは何か
今までの中で一番後悔していることを聞きました。

幸せか
幸せであると感じる指標は人それぞれですが、だからこそその指標が何であれ、その人が幸せであるかが幸せとは何か考える上でも、 幸せランキングを作る上でも最も重要な課題であると思い、今幸せかどうかを十段階で聞きました。

  


 



ページトップに戻る