
|
HTML,HEAD,BODY
HTML|HEAD|BODY
|
んではこれから、HTML4.0のタグを順序良く説明して行きます。 まずは最も基本的な構造を定義するタグから。
HTML
開始タグ
|
省略可能、でもしない方が良い
|
終了タグ
|
省略可能、でもしない方が良い
|
非推奨
|
---
|
必要属性
|
---
|
概要
|
HTML文書の始まりと終わりを決めます。 全ての要素はこの中に書き入れましょう。
|
▼ このタグの属性
LANG
|
LANG="言語コード"
|
そのHTML文書が、何語で書かれているかを提示します。
|
HEAD
開始タグ
|
省略可能、でもしない方が良い
|
終了タグ
|
省略可能、でもしない方が良い
|
非推奨
|
---
|
必要属性
|
---
|
概要
|
そのHTML文書に関する様々な情報を書き入れる、「ヘッダ」を囲みます。一般的にはブラウザに表示されない部分です。
|
BODY
開始タグ
|
省略可能、でもしない方が良い
|
終了タグ
|
省略可能、でもしない方が良い
|
非推奨
|
---
|
必要属性
|
---
|
概要
|
HTML文書の本文を囲みます。
|
▼ このタグの属性
BACKGROUND
|
BACKGROUND="URL"
|
そのHTML文書の背景画像を指定します。
|
BGCOLOR
|
BGCOLOR="#RRGGBB/色名"
|
そのHTML文書の背景色を指定します。
|
TEXT
|
TEXT="#RRGGBB/色名"
|
そのHTML文書内の通常のテキストの文字色。
|
LINK
|
LINK="#RRGGBB/色名"
|
リンク部分の文字色を指定。
|
VLINK
|
VLINK="#RRGGBB/色名"
|
たどった事のあるリンク部分の文字色を指定。
|
ALINK
|
ALINK="#RRGGBB/色名"
|
クリック中のリンク部分の文字色を指定。
|
<BODY>で属性を指定する事で、ページ内の 文字色、背景色等を指定する事が可能です。 例えば以下のように指定すれば、背景色が黒、 文字は白、リンクは赤、1度たどったリンクは青、 クリック中のリンクは黄になります。 (色の指定についてはStage3-04) ex.) <BODY BGCOLOR="#000000" TEXT="#FFFFFF" LINK="#FF0000" VLINK="#0000FF" ALINK="#FFFF00">
ただし、以上の属性は将来廃止される予定があり、 スタイルシートでの指定が推奨されています。
この3要素は、HTML文書の骨格にもなる構造を作ります。
←BACK
⇔
NEXT→
|
|
|