Step4
学校に行けていない子どもたち
日本に住む義務教育相当年齢の外国籍児童のうち
18.3%にあたる22,701人が
学校に行っていない可能性があります。

文部科学省「外国人の子供の就学状況等調査結果(速報)(令和元年9月27日)」に基づき計算。
資料の ③不就学 ④出国・転居(予定含む)⑤就学状況確認できず ⑥1-1.計との差(人)
を学校に行っていない可能性がある人としている。



Problems 現状の問題点について

学校に行っていない子の現状

どうして学校に行けていない子どもがこんなにたくさんいるの?

各自治体などの対策

現在はどんな対策が行われているの?




Cause 考えられる原因
1
調査が行われていないから

外国人が多く住んでいる自治体では独自に調査が行われている場合もあるが、 その他の自治体では何も調査が行われていなかったりと、 全国的な調査はまだまだ不十分だといえる。 そもそもどれくらいの人数の不就学児がいるのか、どうしてその子たちが学校に行っていないのか、 を知らなければ対策を考えることすらできない。

2
入学してからの学校生活が
サポートできないから

ただ、学校に行けていない子どもたちを学校に入学させるだけでは問題の根本的な解決にはならない。 学校に行っても、もし授業が理解できなかったら、誰とも会話することができなかったら…。 入学できたとしても、そこからの学校生活が順調に送れないのならば、子どもたちはまた学校に行かなくなってしまうかもしれない。

学校に行けていない子どもたちを減らすには
1
現状の把握

まずは全国的な調査を行うことでこの問題の重要性を認識し、 対策を考えるきっかけを作ることが大切。

2
環境づくり

ただ学校に行けていない子どもたちを入学させるだけではなく、その後の学校生活に支障がないように 適切な環境づくりを行うこと。

学校に行けたとしても大変なことがあるの?

このまとめを見て、学校に入学してからの対策も考える必要があるのだろうか、と疑問に思った方もいるかもしれない。 しかし残念ながら、入学できた子どもたちも困難に直面する場合が多い。 さらに、その問題のほとんどがいまだに対策が講じられていないのだ。 ここからは外国にルーツを持つ子どもたちが学校生活で直面する問題について一つずつ見ていこうと思う。




Summaryこのページのまとめ

Back